レジンとの出会い | じゅんの たま~に日記

じゅんの たま~に日記

じゅんがたまに何か書く所

もうすっかり Instagram や facebook がメインになっちゃってて、普段はそっち方面での投稿が多いので1年以上ブログ更新してなかったなあ。(以前にも似た様な事は何度か言った気がするけど…)

 

最近の事を適当に書いてみると、実は去年の秋から趣味でアクセサリー(主にネックレス)を作るようになった。

こんなやつ。

 

 

話すと長くなりそうだけど、久しぶりだからいっそ長く書く(笑)

僕はギタリストだし(?)ちょくちょくネックレスも身につけるタイプなんだけど、ジャラジャラ・ギラギラした、いかにも男のって感じのアクセサリーが自分には合わない。

だから今までは割と女性向けのものの中から、ギリギリ僕でも着けられそうでキラキラしてないシンプルな物を選ぶ事が多かった。

そして2〜3年に1回ぐらいのペースで新しいのが欲しくなるってサイクルの中で、去年なんとなく新しいのを探し始めたんだったと思う。

 

求めるテーマはいつも

・シンプルで自分らしい

・ギラギラ・キラキラし過ぎない

・適度なサイズ感

・抽象的

 

いつも血眼になって探すわけじゃないけど、そう言ったイメージに合うものをネットで検索するにしても、イマイチ検索ワードが分からなくて困っていた。

そんな時、Instagram で偶然見かけたネックレスに運命を感じた。これ。

 

『なにこの素材…? Necklaces made of resin and wood…?』

 

これが全ての始まりで、僕は人生で初めて「レジン」と呼ばれる樹脂の存在を知った。

もちろん、いきなり自分でこういうのを作ろうと思った訳ではなく、この写真の別カラーのバージョンを購入したんです。(購入元は海外のショップサイト)

そして1〜2週間経った頃にまだ届かないので、改めてそこの Instagram を覗いたら、世界中から沢山の不満の声がコメントされている事に気付いた。

 

「4か月も前に注文したのに未だに届かない」

「購入したものが届かないからキャンセルしたのに、返金を拒否された!」

「みんな、ここは詐欺サイトよ、私も同様の被害に遭ったわ、絶対に買わないで!」

こういうのがズラッと何件も…

 

まずい、自分も被害に遭ってしまったか…

そう思いながらも取り敢えず問い合わせのメールを送ってみたら、一応ちゃんと返事は来た。

「レジン素材のネックレスは製作に時間が掛かるので、発送まで時間が掛かる事もあります。」的な内容だったと思う。

これ自体、相手をはぐらかす為の返事かも知れない。だって世界中で既に上記のようなコメントをしてる人がいっぱいいるんだもん。

 

それでも写真のネックレスが魅力的な事には変わりない。

『う〜ん、こういうのってどうやって作られるんだ?自分で作れないのかな…』

 

ここから僕の新しいチャレンジが始まった。レジンを検索して調べまくった。可能な範囲内で必要な材料を集めた。

そして試行錯誤しながら(っていうかまだまだその最中ではあるんだけど)オリジナルのネックレスを試作した。

 

 

ここでは製作法は端折るけど、こんな感じ。

すりガラス風にするかピカピカに磨き上げるかはデザインによって決めるけど、ピカピカ仕上げはとっても難しい。

 

 

ギタリストだし、こうやってギターにイメージを合わせるのも楽しい。(このギターは持ってないけどいつか欲しいな)

 

海外ショップで詐欺被害に遭ったと思ったネックレスは、4週間ぐらいでその後ちゃんと届きました。

それを Instagram で投稿したら、中国人からコメントが来て、もっと前に注文したのにその人にはまだ届いていなかったり、ショップ側はかなり雑な事をやってるみたい。

経営側と製作アーティストとの間でやり取りがスムースに行ってない感もあって、ショップ自体はカナダのサイトだけどアクセサリー作ってる人は中国の人らしく、実際僕のアイテムも中国から届いた。

 

そんなこんなで、レジン・アクセサリー作りを始めたきっかけでした。

次のブログ投稿もまたかなり先になったりして…

 

 

 

JSK Resin Woodさん(@jsk_resinwood)がシェアした投稿 -