DJ MITSU インタビュー (nobodyknows+) | ●club buddha/shiva 

●club buddha/shiva 

名古屋の老舗クラブ「club buddha」&クラブ系モダンバー「SHIVA」のプログ。 


 

●前回の刃頭に続き、ミツ君もclub buddhaオープン当初に遊びに来てましたよね? その辺りからお話をお聞かせ下さい。 

みつ : 一番通ってたのはレアグルーブ期まっただ中の木村コウさんや藤井悟さん、ラテンのラファエルセバーグさんなど、当時最も聴きたい!!と思っていた東京のDJがブッダに毎週のようにゲストで来てた頃ですね。もう20年も前です。桑原茂一さんのCLUB KINGも深夜テレビでやってた頃です。

●現在、nobodyknows+プロデューサー&DJとして大活躍されてますが、そんな中でも紅白出演した時はどんな気持ちでしたか?ゴットンとか大はしゃぎしてましたが、実際メンバーはどうでしたか?

みつ : 僕らは事務所が無かったんで、メンバー全員と話し合って出演を決めました。トコナ急逝の直後だったのもあって、記者会見には全員イルマリアッチのTシャツで参加した事を憶えてますね。ただ、慣れないリハーサルを何度もやらされるし新年を迎えても酒も飲めない。早く終わんないかなってずーっと思ってましたね。

 

で、翌年同局の別番組で「来年も出場したいですか?」と聞かれましたが「本当に結構です」と即答してしまいました。そういう事ができないんですよね。
 

 

●当初ソニーとか大きな会社と契約してスケジュールとか多忙になったり、生活情況とかどう変わりましたか?

みつ : 自宅横にスタジオを作ったので『音』については良くも悪くもシビアになりましたね。電源周りからかなりキッチリ作りましたね。

 

製作面では、メジャーで売れたりすると、アレンジャーとかコンポーザー、わかりやすく言うと「売れる為の曲を支援=作ってくれる人」が付いたりするものなんですが、僕らはそういう「ウソくさいもの」を一切拒絶してたので、製作に関しての生活スタイルはほとんど変わらなかったですね。

 

あと「売れるために東京に行く」ってのが死ぬ程アタマが悪そうに見えたんで名古屋も出なかったし。そういう部分はモシノさんだったりハズくんだったりの影響が少なからずあると思います。

●なるほど......プログ拝見させて頂きましたが凄い情報量ですね! 機材とかもいっばいでてきたりして....ずっと前からサンレコなんか見てましたか? 実際に曲作りを始めた当時の機材と作曲手順などを教えて下さい。 

みつ : 当初はレコードからのサンプリングのみで作ってましたが、メジャーとの契約時にサンプリングが使えなくなったので打ち込みメインに切り替えました。勉強ですね。日々是精進です。

 

サンレコは3度ほど出させていただいたんですが… 出るモノじゃなかったですね(笑)。10年以上毎月読んでる雑誌なんで、緊張もしたし、どのレベルで話していいのかもわからなすぎました。

 

あとブログ読んでくれてありがとうございます。なるべく毎日更新していこうと。何気にたくさんの方が見てくれているようでウレCです。(散歩廻ブログ: http://4-5sanpokai.com/blog.html)

●ミツ君は、DJでありコンポーザー(作曲者)でもありますが、特にライブではDJは何をやってるかわかんない人(普通のDJと同じ)が多いと思いますが、そのLIVEに関してのDJ SETの仕込みの等の説明をお願いします。(普通のDJプレイとの違いなど)

みつ : 客席側からだと見えないんですが、実はライブ中、気になるアノ子にずっとメールしてます。ただ先日のライブで、間違ってノリダファンキーに送信してしまい「ヤベェ」と思ってたんですが、2曲後に「ボクもです」と返信がきました。それからというもの、ノリの事が気になって仕方ないです。

●(笑) 今後DJがCLUBでのレコードプレイだけではなく、LIVE的な傾向はどう思われますか?

みつ : どこまでが仕込みでどこまでがライブかってのは本人に委ねられるとこなんで、そのパフォーマンス的な部分はあまり気にした事がないです。それより最終段での出音が気になりますね。で、それが聴いた事無いくらいのカッコよさだったら、何を使って何をやってるか、細かく尋問します。

 

でもその為にはハコの鳴りも重要ですよね。某M-Floさんなんかもココ一番ではそのハコに合わせてドラムや他の音源を差し替えたりするそうで。つまり何をどうしたいのかが見えてる人と見えてない人では全く同じようなスタイルでも違って見え…(中略)…でもやっぱりノリの事が気になるんですよね。やっぱり好きなのかな?

●そのノリが月曜のbuddhaでDJしてます。彼の選曲はシバでも大好評です。彼の弟(ナイスガイ)も良いですねー。当然彼等もミツ君からの影響はデカイと思いますが、どうですか、彼等の選曲は?

みつ : え?アイツ、弟がいるんですか?それはちょっと…紹介してもらわないと。

●いますよ笑 ! みつ君も交流がある先駆的なスタイルとして話題の刃頭とYANOMIのオブリガードについてはどうでしょうか?

$club buddha & SHIVA 

みつ : 先日オブリ目当てでBuddhaにいったんですが、間違ってUKくん(SmallPackage)と酒飲みすぎちゃって気が付いたらライブが終わってました。でもハズくんもヤノくんも独自の世界観を持った数少ないDJで、その2人が一つの完成形を目指してるってだけで十分楽しめます。何とか今年は見たいですね。必ずUKくんと観に行きます。

●みつ君はDJ&コンポーサーを軸にLUSHのマネージャー、SOUL GROUND等店舗のプロデュースに携わり、クラブの経営ノウハウまでも理解していると思われる希少な人材ですが、最終的にどんなビジョンとかありますか?
 
みつ : NYで優雅なヒモ生活を送ることです。もしくは海の近くで作曲+養殖業を。その為に昨年、船舶免許取得しました。車の免許はまだ無いです。

●シバの天才バーテンダー「ダッチ」とは共に理数系の名門校出身ですよね! ミツ君はその中でもトップクラスだったと聞きますが...。

みつ : アダチさんは1コ上ですね。僕は某三菱が核爆弾作ってるのを知って辞めました。危険なのは呉工場です。

●ダッチはマサチューセッツ工科大学を目指してたらしいですが、どうですか先輩は(笑)?

みつ : すみません、アダチ先輩についてはそれほど詳しくないです。ただ、あのエゲツない酒グセの悪さは治ったんでしょうか?良い人なのに。

●彼は完璧に完治しました(笑)。みつくんは酒での失敗談ありますか?あれば教えて下さい。自分が思うに....20代は酒→飲む→倒れる、30代は酒→飲む→語る、40代は酒→飲む→セクハラ(笑)と言われてますがどうですか?

みつ : なるべくそういう大人になりたくない、と思って生きてるワケですが、色々話を聞いてるとそんな感じになるらしいですね。ただ、人に言えるほどの失敗は無いと思います。気付けばできるだけ失敗させる側に廻りますね。それでももし何かやってしまったら翌日謝ります(笑)

●メンバーのヤス一番がお店を出したらしいですね、どんなお店なんですか?

 

みつ : ヤスは全国どこにいっても必ずその土地の市場まで出向いて買い物するんですよ。で、それを自宅に送って自分で調理して食べるほどの食い道楽なんですね。そのヤスが宮崎県でとんでもなくウマい地鶏を見つけて、それが名古屋では食べれないから、と自分で店を作ったワケです。何しろ一度行ってみてください。栄グリーンビルの2F「わかば屋」、本当に旨いですよ。

 



●大掃除で事務所を片付けしてたら過去の写真がドッサリ出て来て、今活躍しているラッパーの写真がいっぱ出てきました! nobodyknows+のメンバーとかも最初はブッダでやってたんですね?

みつ : やってましたね。あれ?あの時のギャラって…あ、また今度でいいですよ!

●(笑) ブッダ&シバの木下本部長から以前1日80本吸ってた煙草がミツ君の指の間から消えてたけど、まさかヤメたの?とのことです。陰で吸ってますよね(笑)!!

みつ : いや、キッチリやめました。おかげで太りましたね。一日最低で4箱でしたから。よく聞かれるんですが『シガノン』というパッチでヤメました。キツいのは最初の2日だけで、2週間後には完全な断煙に成功しました。ヤメると色んな事がわかります。早くヤメたほうがイイですよ。何一つイイ事なんてないし。そして今までご迷惑をおかけしてスミマセンでした。

●今現在の活動と今後の活動予定を教えてください。 

みつ : 年明け早々にnobodyknows+(w.KingrassHoppers)の新曲『Rap Lovers(remix)』が配信されてます。また今春ビクターからメジャーリリースされるANTYの曲もいくつか完成しています。あとは…某有名ゲーム機器の新バージョン用の曲を作ったので、オープニングのどこかの画面で聴けると思います。他にはアナログを幾つか、ナゾな感じでリリースします。それはつまり$TAX Records復活!! ということです。詳しくは散歩廻ブログ、またはSigmaSoundsStudio HPでチェックを。今年もヨロシクでーーす。

 


■DJ MITSU (nobodyknows+ / Sigma Sounds Studio)
ヒップホップグループnobodyknows+のDJ兼トラックメイカー。nobodyknows+として、2004年リリースしたファーストフルアルバム「Do You Know?」が大ヒット。2005年にセカンドアルバム「5MC&1DJ」、2007年に3rdアルバム「vulgarhythm」をリリース。2009年3月11日にnobodyknows+初となるベストアルバム「best of nobodyknows+」が発売!! 他、自主スタジオ「Sigma Sounds Studio」より様々なアーティストのトラック制作に関わり活動中。尚、名古屋栄・女子大小路にある丸美観光ビル3Fのソウルバー”SOUL GROUND”のプロデュースも手掛け運営中。
http://4-5sanpokai.com/blog/djmitsu/