川原神社(かわはらじんじゃ) | ろーちき(たくさん) しまね

川原神社(かわはらじんじゃ)

平成24年12月29日(土)


大出日山」…何と読むのでしょう?

答えは、「おおしびさん

旧大東町、旧広瀬町、旧八雲村に裾野を拡げる、標高601.3mの山です。


県道大東東出雲線を走り、大東町小河内地内で大出日山の案内看板を目印に進みます。

ろーちき(たくさん) しまね-川原神社


道路沿いには、「なぎの道」という看板。
ここは、雲南市大東町小河内にある「引那岐(ひきなぎ)」地区。


国生み神生みを行った、伊邪那岐命と伊邪那美命の夫婦神。

その伊邪那岐命の「那岐(なぎ)」の名をいただいた土地です。

ろーちき(たくさん) しまね-川原神社

町から外れた山間の集落にあって「那岐」という名をいただいた土地。

それだけでも、神々しい雰囲気を醸す静澄な空気感があります。

集会所前のバス停にも「引那岐」と記されています。

ろーちき(たくさん) しまね-川原神社


そして、「川原神社(かわはらじんじゃ)」の近くには、大出日山への登山道。

来年、季節が良くなったら是非登ってみたい山です。

出雲大社から太陽が昇る方向にある雲南市木次町「日登(ひのぼり)」地区。

もしかすると、その先にはここ大出日山があるのかな~

ろーちき(たくさん) しまね-川原神社


川原神社(かわはらじんじゃ)」は、その大出日山の麓に抱かれた社。
お正月を迎える準備がされていました。
ろーちき(たくさん) しまね-川原神社


石段を登ると拝殿。

境内はとっても狭く、石段を上がってすぐ拝殿があるように感じます。

しかし、その清々しさは何とも形容しがたく…
ろーちき(たくさん) しまね-川原神社


ろーちき(たくさん) しまね-川原神社


くりん爺とくりん婆も、きちんと参拝。

今年も、いろんな神社へ行ったよね~

そのお陰か、大病もせず元気で新年を迎えられそうです。

ありがとうございます。
ろーちき(たくさん) しまね-川原神社


引那岐という名前の土地にあるこの社、ご祭神はもちろん伊邪那岐命。

千木は外削ぎの男千木。
ろーちき(たくさん) しまね-川原神社


拝殿の前には、「梛(なぎ)の木」が植えられています。

伊邪那岐命の「なぎ」です。
ろーちき(たくさん) しまね-川原神社

この「梛の木」

普通の葉っぱと違い葉脈が縦に入っていて、笹などの葉に似ています。
横に切れないので、夫婦円満、縁結びの願いを込められることもあるそうです。

ろーちき(たくさん) しまね-川原神社


梛の葉は、艶のある、とっても奇麗な葉でした。

是非、この地区が持つ空気感と、この社、そして梛の木を感じに来ていただきたいと思いました。


この社を知るきっかけは、山陰中央新報の「こだま欄」

これも縁なんですよね。

今日も素敵な社に巡り合いました。ニコニコ

あと2時間ほどで、2012年が幕を下ろそうとしています。

今年も、沢山の方にブログにおいでいただき、コメントやペタをいただきました。

新しい縁も、沢山いただきました。


みなさん、本当にありがとうございました。

来年も変わらずよろしくお願いします。

良い年をお迎えください。m(__)m