外来保育☆ | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

二人の子供を子育て中。高校1年生の娘は中学2年生冬休みから起立性調節障害、過敏性腸症群に。長女は2024.6一旦治療終了。長男小6不登校気味。ADHDあり。
私は介護中に双極性障害になりました。今はヒステリー、不安障害、強迫性障害も。
日々の日常生活を主に書いてます!






今日は外来保育でした!
はじめて一人ではなく、一人お友だちもいましたニコニコ
多分多動のお友だちだと思います☆
椅子に座ってすぐ椅子から離れたり、動き回るお友だちに息子も一人の時は保育所のようにちゃんと座っていましたが、お友だちにつられ、二人で教室内を走り回るアセアセ






その後は寝そべったりと二人で自由すぎるくらい動き回りアセアセ笑っ
もう先生の話も、お互いのママの話も聞けず笑い泣きすごかったですタラー






それ以外にもいつもはじめての外出先での息子の様子が出ていていました…。
シャボン玉やはさみを使い息子やお友だちの様子を見ていましたが、お友だちのほうがはさみが上手に使えていて、息子ははさみがうまく使えず、そしてできないときやりたくないときはいつも疲れた~と寝そべったりしていましたアセアセ






先生に終わってから話を聞きました!
息子のことでどういうふうにしていけば良いのか…。
息子には苦手なことを避ける傾向があるから、ママがはさみなどでうまく使えないときは途中まで切ってあげたり、できたら沢山誉めてあげて、あとは声をかけすぎないこと、待つこと。
主導権は私が持つこと。






ママは優しいからとても良いけど、息子がやらないときに息子のだだをこねることに負けてやってしまうから、やらないときはじゃあ、○○するまで待ってるね!と声をかけたら、ひたすら待つこと。
こんな感じでした。
あと息子は痛みに鈍いところがあるから、気を付けないといけないこと。
脳が…と言っていたので、やはり発達障害はあるんだろうなと。






幼稚園行けるかな…保育所のほうが良いのかな。保育所なら慣れているから、場を乱すことはないだろうけど、環境が変わると息子は難しいかもなぁ…ショボーン
これは今後の成長過程を見ながら、家族で決めていきたいと思いますウインク







今から娘の学校へ行ってきます(*^^*)
また更新します\(^^)/
ちなみにお母さんはしこり切開して、1ケ月位治るのに時間がかかるかもといわれていましたが、一昨日病院に行き診てもらい、もう大丈夫とのこと(^^)
1週間でした爆笑
お母さんは元気に過ごしてますキラキラ