第20回氷川町梨マラソン大会で走ってきました。
昨年は中止でしたが、今年は問題なく開催。
朝は5時に起きて準備、かみさんを6時40分に西部車庫まで送って氷川町へ。
7時40分には駐車場到着。
三号線側からの来られる方が多かったせいか、入口付近は大渋滞💦 私は反対側から来たので渋滞なしでした。
シャトルバスもちょうど並び始めたところで前から2列目に入れて、そこから数分で一気に待ち行列が発生。バスに乗った時にその行列見たら100mくらい並んでました。
「危なかった。。。ギリギリだった💦」
と心の中で思っていたら、後ろのおばちゃんが「ギリギリだった」って同じ感想を口に出していたのには、一人ニヤけてました
そこから会場へ行く途中、とんでもない距離の大渋滞が続いていました。途中の踏切を超えても渋滞してるってよっぽど💦
会場についてからはすぐに梨をゲットして、いつもの場所に荷物を置いて、軽く準備運動をしてコースを散歩。
1kmちょっと行ったところでUターンして、ジョグして戻ってきたら、ストレッチをして、ボーっとしていました。
今回は全く脚が出来ていないので、上り坂は歩く、フラット、下り坂は走るとルールを決めて走りました。
スタートしてすぐも走っているかのようにして歩いていました
今回梨もちゃんと食べたので、結構満足しています。
※ スマホのレンズに汗がついていたようでクリアに撮れてませんでした💦
途中で何度か声を掛けてもらいながら、暑さに耐えながら走って、最後の1km(正確には最後のエイド後から)だけは頑張って走りました。
最後は下りしかないので必然的にスピードが上がりますが、今の状態でキロ4分前後で走れたので、GARMINで見たら最後の1kmだけはキロ4分25秒になっていました。
これだけ走れていない中レースに参加したことで、ふだん甘えていたトレーニングでは得ることができない感覚や負荷を得ることができました。
汗がお漏らしくらいに流れていたので、タオルが間に合わずシャトルバスに乗るのは気が引けたので駐車場まで2kmくらい歩きました。
そして帰りにコーラを買って「あ゛ぁぁ」と叫びながら帰りました。(最近コーラをよく買う。。。)
次はアオタイですが、今回はさすがにサブ4を狙えるほど走れるかはわからないので、現状ではサブ4.5を目標にしたいと思います。