My life with 『The OTO』。 -3ページ目

祭りのあとのフェージック・レム期間。

.


先日の23日の神田Extraweltでのイベント、めっちゃ楽しかったー☆


ひさしぶりに自分のDJ関連のメンター(導師)であるゴクさんと会えたし、

ここんとこずっとイベンターもしくはオーガナイザーばっかやってたしぐれさんのDJプレイが久しぶりに聴けたり、
戦友であるまるちゃんの上々なトラック聴けたり、
AKさんの匠なプレイ聴けたりとかとかとか。。♪


ちゅーかなんだろコレ、、、
もー、当日のフロア内なんて、
ほぼ平均年齢アラフォー的な加齢臭pっぽぃwよーな汗の匂いと体温が充満してるのに、
なんなんだ!この思春期15歳バリのこの異様な盛り上がりと活気の良さは!!wwww

やっぱね、生粋のガチヲタ、往年の粋な『おたく』の人たちの底力と活力って
ほんますごいもんだよねコレは。。。♪

そんな感じで、
ほんっとここ一週間のあいだいろんなイベント行ってほぼ毎日くらい呑みまくってたけど、
この日がいちばん呑んでしまった夜でしたww。
(テキーラショットとかウォッカ、ドンだけ吞んだかあんま覚えてない。。w)

そんで40分ばかりダウンして、店内のソファで横たわってしまったのでした。。
(あのときご迷惑おかけした方がもし居たらほんとすいませんでした。。(汗))

しっかしそやってダウンしてても、心地良いオトとビートは聴こえてくるものでwww。
あんまり良いオト鳴ってて、
こりゃ寝てるのもったいないわー!!…って目を覚ましたら、

…やーっぱ、AKさんがプレイしてる最中だったりとかww♪
ほんと俺はこの人のプレイするオト、めっちゃ好きなんだなと再認識しましたとさ☆


-------------------------


そしてこの夜の帰宅後、
やーっぱ、やって来たのだった。。今年も、やっぱり『鬼門の期間』が。

毎年、いつもなんだけれど、
自分の誕生日とクリスマスの時期っていうのは、
俺的には、自分のそれまでの生きてる時間や、やってきたこと等を振り返り、
そして良しも悪しもそれが現実として一気に襲ってやってくるような、
そんなある意味『一年間の節目の時期』になってる。

そんで毎回、いっつもとんでもないことが起こってしまう。

今年はもぅ、だいじょぶかなー、、とか安心してたんだけど、、
やーっぱ、来てもーたんだなぁこれが。

今年はこの23日のイベント終わって帰宅後、
いきなり40度近くの高熱が出て、
つい今朝がた早朝未明までまったく動くこともできないくらい重症でした。w

もうね、クリスマスってさ、毎年俺的には、
世間様で騒いでるよーな、やれリア充非リアだとか、
セックスできるかできないかだとかw、
もーそんなレベルじゃーないわけで。。

ほんと、毎年、ガチで、
この数日間をどう生き残れるか!? ぐらいの勢いの事が、
超現実的なレベルで毎年必ず起こってしまう日だったりするわけで。。

…まぁ今年は、まだ高熱が出た程度で収まってよかったと思ってるんだけどさ。。ww


ちゅーか、まぁー、

この自分のブログページからしてアンチクライストばりばりなわけで(笑)、

そりゃー、どっかの神サマだって
んな不埒モンにゃぁ加護なんて恵んでくれる訳もなく。。w

べつにどーだっていい。

どこにいるかもわかんない不透明なモンで人身コントロールして
時には大量虐殺までやらせちまうような人間の意識と概念で作られた化けモンが、

俺にはとうてい昔から神様だなんてやっぱ思えない。


24.25日は毎年、棺おけの中で泥のよーに眠る。。
まぁ結果的に今年もそーだっただけ、かなと。

高熱は まぢ要らなかったけど。。。(苦笑)


まぁとにかく、なんとかまた生き残れてほんま良かったっすw。


.

日々、早朝の死屍累々の光景。

.




早朝未明。



まるでアウシュビッツ行きの配送電車みたいな都内満員電車を降りて


とぼとぼと、おそらく各会社へ“労働”へ向かう羊たちの群集を横目に、


すっかり酔いの抜けた体をひきずりながら帰宅の途。




…何年も前から見慣れたこの光景。そしていつも思う。




 これじゃぁ、

 どっちが果たして生きた屍に見えるんだ?ってさ。








.



ここ最近の日記まとめ。(写真等は省略)

.

----------------

2014.12/21~


今夜(つーか、すでにもー朝だ…w)のサシ呑みはさっき解散。
やー。。やっぱ朝まで、てゆうか昼過ぎとか24時間オールな体制で店を開けてるとこが多いってのが、、
…やっぱエンジって街は最高ですなw。とつくづく思う。w

今回の呑みもほんと超楽しかったし、今までなかなか出来なかった部分も含めて、
オトの話や語らいがすげぃ深くできてほんと一緒に呑めてよかったと思ってる。

毎回こんなとき、いつも思うけど、、、
俺、オトバカでほんとよかったよなぁ…と思わせてもらえる、こんなときはいつも。
ほんと感謝感謝なのでした。

いろんな思い思いのことを語らいながら、
まぁたいろいろと、どきどきわくわくしてくるようなプランが目白押しで…
とりあえず、来年へ向けてのモチベーションもメンタリティも、
十分充電完了!♪…って感じになってきた。



  自分が何者で、何者になれるのか、

  今の、これからの自分が、いったい何ができて、何を成せるのか、
  意識と思想、コンセプトとプラン、オールグリーン。。
  
  あとは、実働と行動あるのみだ。

  俺が、俺としてやれるだけのこと、一心不乱に やってみるだけだ。




大きく動くような一年、そんな来年にしたいと思ってる。


.



----------------



2014.12/22~


今朝はとても健康的に自然に朝7時に目が覚める。
つか、ここ三日ほど連続で
ミーティング&忘年会で朝まで呑み明かし→ほぼ眠らずにさらに連続でイベントで呑みまくり、とか。。

そりゃ否応なしにぐっすり眠ってしまうわww


やーしかし、昨夜行かせてもらったDOT.のイベント、
ほんっと超楽しかった♪

自分が昔から大好きなアーティストやジャンルやトラックがプレイされてる様子を久しぶりにガンガンに聴けてさ。
とても楽しませてもらえた素敵な夜でした。
誘ってくれて本当にありがとうでした☆

もぉここ一年半ぐらい、いろんなイベントやライブに行けれなかった鬱憤を激発散させるかの勢いで、
ここ連日のお酒呑み&イベント鑑賞の毎日。。

いいのか?俺、コレで?w…とか思いながらも
同時に自分がほんとにオトバカでよかったなぁ~、と思ってるw。


今日も、明日も、あさってもイベント鑑賞三昧のこの年末w。
今日はずーーっと以前から行ってみたかったへびぽに行ってくるつもり。

め~っちゃ楽しみなので~す、とぅっとぅるー♪

http://hebipo.blogspot.jp/


…今日行く予定のへびぽの告知や出演者リストとかをチェックしてみてるんだけど、、
もーこりゃ今日もめっちゃ楽しませてもらえそーな予感大!!w♪

シュランツだのガヴァだのハードコアだのインダストリアルとかとか…
自分が大好きなオトたちが、もーめっさてんこ盛りじゃん!w
すっげ楽しみ♪☆

今日の「世を忍ぶ仮の姿」の後の姿…それってどれにしよーかなぁー…、、とか、
そんなことを告知POPを眺めながら考えている。。w

今日はたぶん、いつも以上に暴れて揺れそうな予感がする(笑)ので、
動きやすいカッコでいこーかな、と思ってる。




-------------------


2014.12/21~


最近、豆苗&ごまだれドレッシングでサラダを作るのにハマってて、
よく豆苗を買うようになっているんだけど、

この豆苗ってヤツはほんっとタフな野菜なんだなー、、と
ほんと思ったりする。

これを買ってきて、全体のだいたい8割ぐらいのところをカットして食材として使うわけだけど、
カットした後のその下の部分の苗床(一枚目の写真の状態)を、
水を張ったタッパーあたりに入れてほんの2~3日ぐらい放っておくと、
ほぼ元の状態の苗ぐらいに成長して伸びてしまうっていう。。(笑)

今朝、目がさめてベッドサイドの窓をみたら、
もー、またすでにかなりの長さまで豆苗が再生してたww
(二枚目の写真が今日撮ってみたその写真。)

最近、こいつになんとなーく癒されているよーな毎日だったりするw。




先日、部屋の掃除をしていたら、
たまたま過去に自分が作ってたオリジナルトラックを録音してたMDメディアが出てきた。。

…MDって、再生・録音可能な周波数帯域のレンジが狭くて圧縮されちまうメディアで超使いづらいもんだったけど、
いざもう二度と生産されなくなってしまうレガシィメディアになっちゃうと、
それなりに懐かしさやいとおしさが出てきたりしますわな。。


この中に入れてた自分のオリジナルトラックは、
自分がバンドピースをもしやるとしたら、という前提で当時ひとりで作ってたトラック。

ノイジーでインダストリアルチックな変拍子リズムで構成されたバンドライクな音像で、、っていうコンセプトで、
当時、まだ世にDAWっていうソフトやWAVデータをコピペできるようなソフトおよびアプリが生まれてなかった時代の、
当時の三大MIDIシーケンスソフトと呼ばれていたもののひとつ、
『Vision Studio』のWindows版と、
当時から1Uデスクトップ音源として今も銘機として根強い人気を誇ってるRolandの『SC-88 Pro』だけを使って、
もー、ちこちこちまちまシステムエクスクルーシヴデータをフルに活用しながら、
MIDIデータのピアノロール画面ぐらいしか使えないだけのようなこんなシーケンサーソフトだけで昔は曲を作ってたりしてた。


…いま思えば、それから考えたら現代のDAWテクノロジーって、
ほんっと便利になったもんだよなー、、ってつくづく思う。。

そんなことを思いつつ、このMDの中に録音してた曲を
いまだに愛用して使い続けてるONKYO製のプリアンプ付きMD/CDプレイヤーで聴き直してみてたりして、、

ちょっとこの中に録ってたこのバンドピース用として作ってたトラックを、
いまの自分のスキルや機材・テクノロジーで、
いっちょもっぺん焼き直して新しく仕上げてトラックにしてやろぅかな、とか思ってる。




-----------------


2014.12/22~


今夜行かせていただいたへびぽイベント、超楽しかったー♪
現在エンジから徒歩で北上しながら帰宅中。。
もぅひっさびさにフルでガンガン首振りながら踊ったから、
全身の筋肉やら筋やらがひーひー悲鳴をすでに上げているところw。

楽しいオトたちの夜をほんとありがとうです☆


今夜のへびぽは、
フランク重虎さんのプレイに腹筋と背筋をもっていかれw、
イベ告知HPで見て直感でめちゃ気になっていたRed Ogreさんのライブに腰をもっていかれ、
締めくくりはDJ RAVEMANさんのプレイタイムに首から下全部の筋肉をもっていかれましたw。

久々に全身ぶん回してフルに揺れて踊りまくれた夜♪

RAVEMANさんのプレイ中、
EGOISTの『Fallen』とDJテクノウチ+宇宙海月のトラックが聴けたのがほんと超最高だった☆


ずっと以前からすごく行きたくて、
やっと今夜行くことができた『へびぽ』イベント。
もぅ期待してた通りで、めっちゃ楽しく堪能させていただきました♪

ほんと楽しいオトの夜をどうもありがとうございました☆m(_ _)m☆


へびぽに来てたお客さん達も、プレイしてる出演者の人たちも、
みんなそれぞれの自分らしさそのままで歌い、踊り、舞い、
それぞれのオトをぶち鳴らしてエンジョイしてた。。

それぞれ自分が本当に大好きなオトやもので、
その自分のままオトを感じまくってるっていう光景、

ほんとその光景ってめっちゃ素敵で美しかったー。。♪


正直本音を云うとここ最近個人的にいろいろ考えていて、
もぅいっその事DJなんて今後やめちまおうかとか思ってた時期もあったけど、

今日へびぽ行ったらそんな気分全部吹っ飛ばしてもらえた気がしてる。

俺も自分のオトすっげハッピーにぶち鳴らせるようになりたい、って
勇気と元気をもらえた気がする。



さぁて、明日もまたイベント鑑賞w。
明日は夜から朝にかけてのナイトイベントらしぃわさ。。

…んー、、フロム・ダスク・ティル・ドーン…!ww

どんなヴァンパイアな人たちが来るのやら。。
そしてもつのか!? 俺の全身の筋肉とスジ!?…ww


http://twipla.jp/events/118872


さて、と、はよ帰宅して熱い風呂にでも入って体じゅうをほぐさねば。。

…これぜったい明日全身筋肉痛確定だわなww。

とりあえず風呂入ってトラック作ってからちょっと仮眠して明日の夜にそなえよぅ。
(たぶんそうこうしてるうちにまた徹夜コースになりそうな予感。。)



来年早々に自分が出演させてもらう予定のイベントでは、
手を抜かずカッチリとリミックスした映像とトラックをフルリンクさせたようなものをやってみたいと思い始めてる。

ここ最近イベント観に行ってていろいろ触発されてるせいで。。


…あーまた仕込みが大変だぞーコレは。。

しかしとってもわくわくしているww




------------------



2014.12/23~


結局昨日は帰宅後ちょっとトラックいじってから、
背筋の激痛に耐えれんで早めに棺桶に入り就寝。


今日の夜あたりに目が覚めるような久々のヴァンプライフ…
気づいたら十数時間以上眠ってたことになる。。

こんなに眠るのほんと久しぶり…起きたら思いのほか首も全身も痛くなくちょっとびっくりしてるw。


19時頃に目が覚めて
「やーのー!や~のぉ~!!」とか言いながら
ムギのもっふもふな赤黒毛をテンション高くむしりたくなるような気分で
起き抜けから頭ん中でずーっとロシアンルーレットが鳴り続けてる。

…昨夜、重虎さんがプレイしていたキラーチューンのせいですw♪

ほんと楽しい素敵なオトの夜をありがとうございました☆



で、昨夜の黒ステージ上でレイブマンさんが流してた、
Buck-Tickの『ICONOCLASM』を思い出したら
超久しぶりに聴き直したくなってストックから引っ張り出して
『殺シノ調ベ』を目覚まし代わりに聴いていた。

…ほんっま、いろんな事を懐かしく思い出す。。


そうこうしてたら、
なんだかノスタルジックな気分になってきて(笑)、

初心を振り返る意味も含めて、
自分が長年あっためてるソロユニット名の起源にもなってる曲を聴き直したくなってきてさw、
まぁた引っ張り出して『狂った太陽』聴き直してみてた。



そうこうしてるうちに、
今日行く予定のイベント時間が差し迫ってくる。。

とりあえず軽くおにぎり程度を食った後、
アルコール入りエナジードリンクで各種サプリを胃袋に流し込んでテンション暖気アップ。

ちゅーか、もーすでにイベント開始してるじゃんけ。。
こーしてる場合でわないのだ。。w

今日は近場で開催ってことらしぃので、
ゆる~く普段着で行って楽しませていただけたらと思ってる。



 ♪はらはらドキドキ DANCE! DANCE!

  うっきうきワクワク DANCE! DANCE!♪



…いかん。。

やっぱまだ昨夜のテンションの尾をひきまくってる。。。ww


https://www.youtube.com/watch?v=Pk_h7BUvTX0 …



いってきますw♪


.



----------------



2014.12/22~現在未明。


昨夜(まだ今日か?w)はAKさんのプレイを観に、
中野ヘビーシック・ゼロで開催の『はろあに』に行ってきた。

相変わらず匠的なプレイでめちゃ良かったー♪
贅沢をいうならハコ側のメインステージのPA環境下でもっと聴きたかったですなw。

アニソンをオサレな感じでしら~っとEDMにビート変化させる手腕はやっぱさすがなのでした♪



ヘビーシック・ゼロ、初めて行ってみたハコだったけど…
名前からして『重症、ゼロ』…ってのが個人的には良い感じでww

ハコの雰囲気も、音響設備もなかなか良くて♪
(ただ一点、強いて言うなら、来てる客のマナーが全体的に悪くて台無しなとこがあったけどね。)

店名から取ってるオリジナルカクテル、
『ヘビーシック』ってやつを注文して呑んでみたけど、
呑みやすいリキュールとかカンパリとかをうまく併せてシェイクしてて美味しかった♪

しかし呑みやすい分…たぶん飲み口良すぎて、

呑みすぎたらほんまに“重症”になりそでw、

ある意味スクリュードライバーとかよりもヤバめなカクテルかもしれんな…とか思ったww。



ここ連日でイベント鑑賞&バカ呑み続きやってるってことで(笑)、
今日は個人的チルアウト&休肝日の意味も兼ねて
さらっと呑んでいつもより早い時間でイベント退散。

明日は自分のメンター(導師)&戦友および同士がプレイするイベントに遊びに行く予定。

相変わらずわくわくしているw♪



明日のイベント遊びに行ったら、
あとは三日ほど後に往年のオト仲間と再会&ミーティング。

このあたりのスケジュール消化したらしばらくまた急速潜航する予定。。

…まぁせいぜいできるだけ自分の中に深く潜ってみて、
自分のいま鳴らしたいオトをサルベージしてくるつもり。


ここ連日いろんなイベントを観に行ったり、
いろんな仲間や人たちと語ってみたり話してみたりしてきてるけど、

おかげでこれから自分がどんなフォーム(形態)で
どんな場所やフォーマット上で何をどうやりたいのか・創りたいのかってのが、
漠然とだけどだいぶ見えてきた気がしてる。


明日、明後日とその何日か後の仲間とのひさびさの再会、
それ終わったらたぶんいろいろ形と答えが見えてくる予感がしてる。

その後はじっくり自分の中に沈んで、
じっくり作業・実務実働期間の開始予定。

…さぁ~今の自分の中から一体どんなオトが出てくんのか…?w


じっくり取り組んでみるつもり。




.

めちゃめちゃ久しぶりのログイン。。

.

…ほんとひさしぶりにとある空間にログインしてみた。

いったい何ヶ月ぶり…いやもしかしたら、何年ぶり、、なんだろーか。。。

ログインしてみたはいいものの、
なにをどっから綴ればいいのかがよくわからないとゆぅ。。苦笑


------------------

しかし、ひさしぶりにログインしてみて感じたのは、
…やっぱなんだか、ホッとする気がする。。

ここんとこ長いあいだ、
リアルのほうでのいろんな事柄とか、現実面上でのいろんな人たちとの関わりとかが多く、
そっちにあれこれと手間がかかっていた感じで…

主にツイッター上なんかでの短文で必要最低限かつ超単純な連絡上であれこれ短絡的・散文的にやりとりするぐらいで、
あまり以前みたいに本気で根を入れて文を綴る時間も必要性も薄くなってた状態で、
個人的にも「今はリアル上で実働するのが大事な時期かもな」って決めて、
敢えて必要最低限以上はWebやネットを使わない、もしくは必要以上にアクセス及びやりとりを自粛した方向でのみ使用する…ってさ、
そんな風に決めてたとこがあって。

でも実際どうだったろうか。。。

リアル上でも、やっぱ同じことだったりするもんで、
所詮は人間のやること、やり取りやそのレベル等って。

どれだけ実際に面と向かって話してみたり関わってみたりしてみても、
しょせん薄っぺらい人間性や感性や知性しかない相手って、
やっぱしょせん薄っぺらいうわべだけでの付き合いやつながりにしかならないわけで。


それでも、実際に自分は戦わなきゃな、と決め込んでたとこがあって。

単なる思想家や幻想に終わらすのは嫌で、
そのためには実働および実行性をもって動かなきゃな、って、
そう思ってここんとこずっとなんらかの活動を行ってきてた。

しっかし…まぁやっぱ思ったとおりにはならないことや、
自分のまだまだ至らなくて稚拙な部分を否応なしに思い知らされることが多いなーと思う。
(苦笑)

----------------


その点、懐かしい空間内はやっぱ…
なんてゆうかこぅ…やっぱ俺にとっては古巣のような感じがあって、
とくになにをするでもなくても、やっぱなんかちょっとホッとするとこがある。


------------


実際、いまのネット社会とか、
そのWeb上に多数綴られてる文章や情報とかとかとか…

なんだかねー、、
以前のネット空間内よりも、どんどん、どんどん内容や知性や感性が
どんどん希薄で無意味なものになってきてる感じが個人的にはしていて。。

たまにどっかの誰かが綴ってるブログなんかをためしに読んでみる、
だがしかし、それは『文章じゃなくてすでに“記号にしかなってない”』ものが多かったり、
あくまでもなんらかの営利目的(要するにお金病だな)のために、
ほぼ“マニュアルのような手法で”でしか綴られてない文字の記号羅列された文面にしかなってなかったり。。。


かの故人 マキシマ・ショウゴ氏が云ってた台詞、
「本を読みなよ、ちゃんと紙で出来ている本をさ。」っていう言葉、

…コレ、なんかよくわかるような気が最近する。



 要するに、『ほんとうに生きている文章』ってものに、

 最近は滅多に邂逅する機会がほとんどない、ってこと。



…以前、どっかの誰かが、
「Twitter等のつぶやきという機能、あれが社会的に浸透すればするほど、
どんどん個人・個性という面での文章力・表現力が“馬鹿になっていく”であろう。」って、
そういってたのを読んだことがあるけれど、、

ほんと、なるほどなー、って思うところが多い気がする。


短文で、かつ必要最低限な文字数で、
これまた必要な要件のみを簡潔・短文でできるだけ省略・簡易的にやり取りをして
その上だけでやり取りやコミュニケーションを行う…
そんなやり取りのなかで最も重要な点は、
『簡潔であること・わかりやすいこと』っていうのが最重要点、っていう。。

それを使用者である各自ユーザーは、“当然のごとく”よくわかってる上で使ってるわけで、
その上で必要最低限に簡潔でありわかりやすい短文のみで何かを綴る、っていう事実。

そうしてもちろん、そんなシステム上では、
「自分(および他人)の言いたい事の深い部分なんて、当~然、そんなに言ったり綴ったりなんて手間がかかるし無理だし無駄だよな。。」って意識をごく当たり前に持ってるうえでツールやアプリを使ってる、っていう事実。

そりゃそんなシステム上なわけだから、
文章の内容も文面も、そりゃー薄っぺらく記号みたいにどうしてもなってしまうのは当たり前だ。


それがTwitter等の最近のソーシャル・システムの肝になってるこのご時世。。

…あー、そりゃ確かに馬鹿にもなるわなぁ。。って思うとこ多い気がする。
実際に使ってる俺自身も、そぅなってるとこ多大にあるわなぁ…と感じてる。


そもそも、

人間が、
それぞれに想い、それぞれに願ったり、
それぞれに感じたり、それぞれに考えてたりすることってさ、

そのどれもをぜんぶ一切合財、単純に簡潔に表現したり伝えたりなんてさ、
そんなのたぶんできっこない、と、俺はそう思ってる。


 人間、イコール、『ひとの心』ってものは、
 そんなに単純なものではなく、もっと複雑で混沌としているもので、
 
 ゆえに、そこにそれぞれの個性や感覚・感性の深みや違いがあって、

 だからこそ『みんな違ってて面白い』し、

 みんな違うから『それぞれの個性が美しい』、


 俺はそう思ってるほうで。


---------------


いろんなものが流行し、そしてすぐに退廃し、

それがめまぐるしく交代・回転してく今の世の中で、

…もっといろんな大事なもの、、もっと手間がかかって、でも、

その手間がかかるからこそに大切で、なくしちゃいけないもの、、

そんなものもたくさん忘れられそうになったりしてるとこあるんじゃーないか?って
そんな風に思うことがある。


なんでもいちはやくスピード勝負で、わかりやすく、単純・簡潔に明快に、
いちはやく伝達して関連性・関係性を保つ、、なんてさ、

俺らニンゲンっていう生き物は、やっぱ『機械じゃーないんだよ』って、
俺らニンゲンは、やっぱ『昆虫じゃーないんだよ』って、

そう思うことがとても多い。


このネット、っていうテクノロジーひとつ取ってみても、
本当にそのテクノロジーってものを、有効かつ最大限に『使いこなしてる』って存在は
そんなに多くは現存してなかったりしてて、

 そのほとんどの多くは、

 『ネット(道具)に逆に“使われてしまっている”』状態、


 そんな存在が最近は以前よりすごく多い気がする。



--------------


そんな危惧感が個人的にあって、
できるだけ、ネットってものをあまり使わないように、
できるだけ本来の意味でのソーシャル的(実質的・直接的)にいろんな人たちと交流してみたいと思って、
それであれこれ自粛しながら行動してたとこがあるわけで。。


だがしかし、

やっぱリアルもバーチャルも、さほど変わらない。

やっぱニンゲン、ってやつがしょせんやることだ。


たとえ “道具が変わっても”、それは使う道具が変わるだけであって、

 たとえ、どこでどうなにをやろうと、

 それを使う側の『感覚や意識・感性』が変わらないかぎりは、

 やってることは、なにもひとつも変わらない。


その答えに個人的に改めて徹底的に至ったよーな気がする。



--------------------


以前から『言の葉』や『言霊』って呼べるレベルで、
いろんなことを語らったり、いろんなそれぞれの自分を話し合ったり、

…たぶんハタで聞いてるだけの者にはほんと宇宙人同士が話し合ってるよーにしか見えないだろうぐらい(苦笑)に、

すっげー通にしかわからない“言語や知識や感覚”で、これまたすっげーマニアックなお話とかしたり、
そんな感覚や感性を持ってる存在のひとたちって、以前はもっと多く世に居たはずなのになー…とか、
そんなことを懐かしく残念に思い出したりすることがある。。


だけどしかし、

そんな幾つもの邂逅できた存在たち、そしてその多くが消えさってしまってるけれど、
そんななかでも、俺にとってはごく少数だけれど、
まだちゃんと素敵なそれぞれの感性・感覚を持ったまま、
まだいまだちゃんと存続してくれてる存在の方々がまだいる、ってこと、、

それが今の俺にも、いつも以前からもずっと、
やっぱこぅ、とてもあたたかいものとして、まるでまだ還れる場所のようなものとして、
そうやってまだ俺のなかに、まだ奮い立つ意識や闘おうって意識を持続させる源泉になってくれてるような気がしている。

実際…やっぱさ、
そんな古くからの馴染みの方々の活動してる様子やその文面や表現を拝見させてもらっていると、
やーっぱ、「あー。。やっぱこの人らしぃやり方だわなw♪」って、
ほんと腹から笑顔で笑わせてもらえたり、なるほどなー…ってほんと感銘させられたりとか、
そういう『本当に生きてるから感じられる感覚』ってものを、
きちんと俺にもちゃんと思い出させてくれる。

そうして同じくこう俺はいつもその度に思い出させてもらえるんだ。
「俺も、俺自身で在り続けたい。そうでありたい。」ってさ。



 古くからの、および新旧の良き素敵な我が戦友のみなさん、

あなたたちがそれぞれの自分自身の旗を振り続けている姿とその行動には、

 俺は いつも良い触発をいただいてます。

 いつも、ほんとうにありがとう。



---------------


さーて、と、

最近ちょっと凹んで心が折れそうになってヤバかった感があったけれど(笑)、
もう持ち直せましたw。

俺は、俺、です。
相変わらずな、俺、でしかないのです。たぶんずっと。

それを全うしようじゃーまいか、と、
それが自分の、それぞれの生き様と人生、ってやつなのだろうから。

いつか然るべきときに、いつかきちんと逢って、
いつか楽しく呑んだり食べたりしながらいろんなことを語り合えるときがいつか来てくれたらな、と、
そんなことを楽しみにしながらも、また俺は自分自身としてやってこうと思ってます。


またぼちぼちでがんばってこーと思ってます。
皆さんもどうかお体にはくれぐれもお気をつけて。。

風邪とかひいたらダァメよーーー!!

 (^w^)>☆


相変わらずなケモノ、れむより。


.


いまだ鳴り止まぬ熱とノイズと旋律の雨アラレ。

.

今日は本番用の自分のVo.をどうするか、その出具合と練習を兼ねてお店へGo。

…と、そうしてみたはいいものの、肝心の変換プラグ忘れるわ歌詞ファイル忘れるわで準備不足な至らない己にまず腹を立てる。


ほんとここ数年、ずっとろくにヴォイス練習とか以前に、唄を歌うって事をまともにやってなかったし、あとタバコだな煙草。。。
声や呼吸・気管支がもぅメロメロに駄目なわけで。
唄えるレベルの声が今は致命的なくらい思うように出なくなってる感じな自分にほんと絶望しちまいそうになるわけでさ。。

そもそも自分の自作曲や完全オリジナルトラック等をもっとうまくマスタリングしたりミックスできたり出来るようにスキルアップしたい、って目的で開始した俺の『なんちゃってDJプレイ』なわけだけど、
とゆうか、
自分ではほぼ一切自分がDJだなんてまったく思ってなく自覚してるわけでもなく、
とゆうか俺程度のもんがDJなんて自称するなんて、ほんとまったく失礼な気がずっとしてて。。

そんな感じで自分ではずっと自分はトラックメイカー的な要素の強い者だという自己認識でここ数年はやってきてるんだけれど、

…やっぱね、

いろんな既存曲のリミックスを自分なりにやればやるほど、
それと同時に、やっぱり自分の完全オリジナルな自分のトラックや楽曲ってやつが無性にやっぱ創りたくなるし、
それを成したいってどんどん強くなってくるもんで。
そうしてやはり、自分のコエで、自分のオトで、自分の感覚で、
やっぱ唄ったり表現したいなー…と、そう想う意識がどんどん強くなる。

そんなこんなしてたらさ、、

もー、下手だとか完成度がどうとかクオリティ云々がどうとか周りがどうとか、
そんなんほんとはどーでもよくなってくるくらい、

…結局さ、俺は、
そんな自分のなかの、自分で感じる感覚や喜怒哀楽や感受性や感性とか、
そうゆぅほんと非常に本能的でプリミティヴな初期衝動的な感覚や意識、
それで自分のオトがぶち鳴らせたら、って、
正直いつも自分のなかの奥底ではそう感じてるし思ってる。

そこで再び自分で思い出すわけだ。

『俺はいったい何のためにオトを紡ぎ、
 それを創り、鳴らしたいと思ったのか?』って事を。

そういう、その自分のなかの原初的動機と意識と意思を改めて自分に対して強く投げ掛けてみる。

そしてやっぱり、いつも、いつでも、
俺の中じゃぁその答えはいつも、今も、全然変わらない。
俺のなかの、自分がオトを紡ぎ創りぶち鳴らす意図と最終目的は
やっぱりやっぱり変わらない。


『じぶんのなかの喜怒哀楽、それをオトでぜんぶ鳴らしたい。』

それが俺のなかの、
最も原初的で本質的で、俺のすべての機軸になってる『メイン・シャフト』だ。
それをいつか果たして成したい、っていう、

…俺の中ってほんと…ほぼそんな意識で出来ていて、
俺のほとんどがそんな全てでさ、

そのためだけに、
こんな世界でこんな場所ででも
俺はそのためにまだ俺自身のこの人生を生きてるようなもんでさ。


いろんな果たせなかった約束や、いろんな記憶、いろんなオトや想い、
そして今ではもう冷ややかに冷め切ってしまったかつての熱…、
そしてそれでもいまだ再燃してまだ発熱してる熱…熱…熱。。

それを最近、時には気が振れそうになるくらい、
折に触れて俺はそれを嫌というほど思い出さされる羽目になる。

だけど俺は、
かつての自分自身のような単なる夢想家や思想家なんかじゃぁない。
頭ん中だけで描いてるだけ描いて、それにぶら下がってるだけってのは、
それは単なる『幻想』ってもんだ。
俺には幻想なんて必要ない。

実務および行動こそ、
最大の創作でありクリエイティヴィティである、

今の俺はそうあるべきだと思っている。

----------------------------


…なぁーんだかなぁー。。。
ひっさびっさに超シリアスにナーヴァスになってるとこあるな俺は。。

…もーとにかくね、

ひたすら、やるです。自分らしくとことんやるのでぃす。w


まだ明後日のためのトラックの最終調整がまだまぁだぜんぜん残ってる!汗

さーがんばるぞーーー!!




.