展示会終わり~銀座へGO | クラリティのブログ

クラリティのブログ

高知でこだわりのメガネをお探しの方は一度ご相談下さい。

どうもアンドーです。


展示会が終わり都心に行こうと最寄の駅に向かう途中エレベーターの入口に


フォーナインズのポスター発見目

クラリティのブログ エレベータに向かうドアに新作のポスターが貼って有りますひらめき電球
クラリティのブログ こちらは地下へ降りるエスカレーターの壁です、さすがは”フォーナインズ”ですねひらめき電球

クラリティのブログ 話し変わって、夜のザギン(ここは東銀座)です、銀座=高級で高いのイメージしかありませんが・・・表の敷地にはご覧の様な看板です。普通の看板ではなくてとても目を引く上手な表現方法です。やっぱ東京ですね!?
クラリティのブログ ビルの中に入るとホテルのロビーのようなカフェがありその横を通って奥へ・・・走る人
クラリティのブログ やっとつきました、しゃぶしゃぶ羅豚(ラブ)弟の奥さんが予約してくれていました割り箸ここで久しぶりに弟と再会ひらめき電球ちょっとスリムになってきたかな?


クラリティのブログ

先ずはお通し、僕の大好きな田舎豆腐に豚バラを巻き胡椒で下味して軽くソテーしたもの、オリジナルのポン酢&おろし大根&ねぎのゴールデントリオ、まずいわけがありませんビールも既に2杯目突入です。
クラリティのブログ こちらつくね団子温泉卵軟骨入りでコリコリが旨いです~★★★3っつです~ビール
クラリティのブログ 後、サラダやもう1品ありましたが写真撮ってるより食欲が勝ってしまいすっかり忘れていました。肝心のぶーぶーしゃぶしゃぶぶーぶーは鍋の中に千切りした長ネギを山盛り入れてお肉と一緒に頂くアッサリテイスト・・・これはアッサリしていて沢山食べられます。キラキラクラリティのブログ

こんな感じです割り箸付けダレがポン酢ではなく出汁なんですね!?しゃぶしゃぶは要望があればゴマダレ・ポン酢も出してくれますよ。
クラリティのブログ こちらのお店は野菜にもこだわっているらしく、お店で使用している野菜の生産者の名前を書いて有ります。長ネギは千葉県産でした。
クラリティのブログ 最後に生の打ち立て蕎麦(蕎麦大好物なんです)が登場、これを40秒ほど茹でて最後の締めです。
なるほど付けダレが出汁の訳が今分かりましたひらめき電球このとき既にビールは4杯・焼酎の水割りに突入しております、最後の抹茶ケーキは普通だったのであえて写真は載せませんひらめき電球

この後べろべろになる前に終電ギリギリでホテルに帰り夜のザギン(銀座)を堪能しました。


次の日は昼の銀座へGOに続く・・・