2008年 イギリス=インド 〔ドラマ〕 120分 

○監督 : ダニー・ボイル

○脚本 : サイモン・ビューフォイ

○出演 : デーヴ・パテル、ニル・カプール、イルファン・カーン、マドゥル・ミッタル、フリーダ・ピント ほか



≪あらすじ≫

インドのスラム出身の少年ジャマールは

人気番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、

あと1問で2000万ルピーを手にできるところまできた。

しかし、これを面白く思わない番組のホストは警察に連絡。

彼はズルをして正答を得ていたとされ、

詐欺容疑で逮捕されてしまう。

ジャマールは警察署での警官の厳しい尋問に対し、

正答を知ることになった自分の過去を話し始める。

そこには1人の少女を追い続けた

彼の人生の物語があるのだった…。

(quotation from goo映画)



≪レビュー≫★★☆☆☆(※ネタバレあります)

ジャマール(D・パテル)や兄サリーム(M・ミッタル)の壮絶な経験

―貧困や暴力、目前での母親の死、友人の失明等は

目を覆うほど痛々しく、

ムンバイの現実を突き付けられたような

衝撃がありました。


けれど、彼の体験の1つ1つが見事なまでに

クイズとリンクしているのは、

あまりに都合が良いかなと思ってしまいました。

最終問題も「なんとなく」の直感で正解。

「初恋のラティカを思う純粋な気持ちが奇跡を起こした」

と言ってしまえばそれまでですが、

ちょっと安易に過ぎるような…。


また、スラム街の臨場感を出すため

ハンディカメラ映像が多用されていましたが、

過剰だし観にくかったです。

ラストのダンスシーンもとってつけたように浮いていて、

個人的にはない方が良かったかなと思います。


特に印象的だったシーンは、

「インドの真実」として「暴力」が、

「アメリカの真実」として「お金」(100ドル札)が

示されたところ。

アメリカに対する痛烈な皮肉が伝わりました。

好きだったのは、

最後ジャマールがラティカ(F・ピント)の

口ではなく頬にキスするシーンです。


あと、日本でもおなじみのミリオネアが

スタジオセットやテーマ曲、Q&Aの画面表示まで

ほぼそのままなので、妙な親近感も湧きました。


全体としては、ストーリー構成や音楽の質の高さにより

最後まで飽きることなく観られたものの、

期待が大きかった分、もの足りなさが残ります。

よくできた作品かなとは思えても、

さほど心に響きませんでした。

★2つです。



<公式サイト>

http://slumdog.gyao.jp/