眼瞼下垂修正手術後の調整 症例写真 | シエルクリニック院長ブログ

シエルクリニック院長ブログ

他院修正、美容整形症例写真多数掲載しております。

六本木東京ミッドタウン隣、
正しい美容外科の知識を紹介します。

挙筋前転術(眼瞼下垂の修正手術)の1年2ヶ月後です。

他院で二重切開の手術で挙筋腱膜を損傷してくぼみ目になったため、

当院で挙筋前転術を用いて修正しました。

↓こちらの写真は、当院での来院時と、術後1年2ヶ月です。

シエル美容クリニック院長ブログ-眼瞼下垂  シエル美容クリニック院長ブログ-眼瞼下垂

術後1年2ヶ月経過していますが、右目(向かって左)の開きが左目に較べて少し少ないため、左右差を合わせたいとの希望で右目の開きを追加する修正術を行いました。

↓術後1年2ヶ月後と、当院修正手術後3ヶ月です。
シエル美容クリニック院長ブログ-眼瞼下垂   シエル美容クリニック院長ブログ-眼瞼下垂


今回の手術の経過です。

シエル美容クリニック院長ブログ-眼瞼下垂

修正手術直後です。

腫れている為右目は左よりも開いていません。

片側のみ手術する場合、局所麻酔や腫れのため左右の眼の開きが変わってしまうため術中に正確に合わせる事ができません。

術前に何ミリ前転量を変えるかをある程度決めて手術を行います。




シエル美容クリニック院長ブログ-眼瞼下垂 抜糸直後です。

術中とは逆に右目の方がよく開いています。


片側のみ挙筋前転術を行った場合、術後しばらくは手術した方の目が開きすぎる事があります。

この時期は様子をみる必要があります。




シエル美容クリニック院長ブログ-眼瞼下垂

術後3ヶ月です。

目の開きは揃いましたが、右目の二重の幅が狭くなっています。

もうしばらく様子を見て、右目の二重の幅を広くする手術を予定しています。

また手術が必要になり御本人には負担になりますが、幸いこのモニター様はびっくりするほど治りが早いので短期間に治ると思います。



挙筋前転術の術中に左右の眼の開きをしっかり合わせていますが、

麻酔や腫れの影響で完全に左右の開きが合わない事もあります。


手術翌日や抜糸後1週間以内の早期に修正する場合と、今回のように術後6ヶ月1以上経ってから修正する事もあります。

このモニター様の詳しい経過は

http://ameblo.jp/ciel-cl/entry-10888452714.html



シエル美容クリニック院長ブログ-二重切開
クリック二重切開症例写真多数掲載しております




シエル美容クリニック院長ブログ-眼瞼下垂
クリック他の眼瞼下垂の症例写真はこちら



この施術に関するご相談・お問い合わせは

シエル美容クリニックまでお願いします。

http://www.ciel-cl.com