ものもらいともろもろクマおまけ | たまちゅらぶろぐ。

たまちゅらぶろぐ。

白ねこ「しらこ」と白子家の人々による すちゃらか日誌。

photo:01


↑もちもち[みんな:01]



えー汗山は越えたかに思われた しおのものもらい(麦粒腫)。
(またの名をめばちこ )

ぶり返してきちゃいましたショック!


痛みは無いけれど…眼科で目薬でも貰ってこようかのぅ。

そう思い立ってから5日後…汗ご近所眼科に初受診です。
(腰、重し!)

photo:06


[みんな:08]「ものぐさものもらいだね」



視力と点眼、細隙灯顕微鏡検査(機械に顎を乗せて拡大鏡で見るアレ)を行って

「ものもらいのようなものですね」
という診断をされました。

後は目薬を指すだけかしらーんと思ったら

photo:08


↑顔の曲線がえらいことになっちょる!



そのまま先端が針状のピンセットが迫ってくるではありませぬか!



そして患部を…



photo:07


↑まるんまるんやぁー[みんな:09]




ひぃやぁあぁあ~あせる
(((( ;°Д°))))





photo:02


↑どきどきあせる


実際はそんなに痛みは無かったのですが、文字にするとゾワゾワしますね。(;^_^A



正に「目の前」に針が迫って来ますし目

眼科医は腰ほぼ直角 around80のおじいちゃん先生だし。←偏見!(-。-;



針先で膿を突く→洗浄→点眼→軟膏と、案外こってりめのメニューでした。
診療明細には手術という記載が。(-。-;


と、とにかくテクニシャンな先生で良かった!あせる
後は1日3回位目薬指しときゃ治るかな?

と思ったら

処方された目薬を2時間おきに点眼


そしてまさかの明日も診察

侮ってたよぉー。(´Д` )あせる
翌日からは4時間おきの点眼の指示を受け、おまけをおまけに買って帰宅です[みんな:02]


photo:03


↑イッテミヨーカドー 伊藤園お茶4本 de [みんな:05]レジカゴバッグ。
ポリエステル製。折りたためます。



翌日、言いつけ通り受診すると…赤みはあるけれど腫れは引いてきたそう。


photo:04


↑こもれます[みんな:06]
薄くて…心許ない感じがします。



1日3回、10日程点眼していれば治るでしょう

とのことでした。

photo:05


↑カルピスウォーター×[みんな:07]トートバッグと紙製コースター。
綿バッグはカルピス製品¥500以上で貰えました。ピンク水玉バージョンもあり。
右下は白いおじゃま虫ノ図。




意外と、時間がかかるのね。(;^_^A



みんなも気をつけてね[みんな:03][みんな:04]
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村
処置中、どこ見ていいか、悩みました。(-。-;
人気ブログランキングへ