こんにちは😃中央大学ワンダーフォーゲル部です!

今回は令和五年度新人合宿(5/22〜5/26)の様子をお届けします爆笑


新人合宿メンバー紹介!

今回は新入生3人、2年生2人のメンバーで山登りをしました!本部は4年生の方々がやってくれました口笛ユニークなメンバーの紹介は下記リンクから!



​【1日目】

-中央大学→湯の丸キャンプ場-

1日目は大学のバス🚍で湯の丸キャンプ場付近まで、そこからキャンプ場まで歩きました!ついてからサイト地ワークといい、テント立てなどの練習をしました!




みんな爆睡の車中。一番元気そうなやつが一番地獄みる。






キャンプ場でのサイト地ワーク!蛇沼も小原もイケメンやなぁ^_^



乞食!



​2日目

-湯の丸キャンプ場→烏帽子岳→湯ノ丸山→角間峠→鐘分岐→湯の丸キャンプ場-


嫌な雨登山⛰️山は理不尽と言う言葉を早くも体感!

朝から雨が降りしきる中、5時から登山開始


いいドヤ顔^_^どんなにきつくても写真を撮る時だけはキメます!


このまま烏帽子岳から湯ノ丸山を目指します。

なかなかの急登!


学年写真!初日の難関ポイントはとりあえずクリアしたので安堵の一枚でした。

山頂での固い握手🤝上級生は余裕の登山な模様。



キャンプ場に戻ってからは爆睡して爆睡。心は夢の中にあり。

この日の夕飯は牛丼でした!

山の中で優雅なディナー🍽️。雨が止んでいたらなおよしでした!


​【3日目】

-湯の丸キャンプ場→池ノ平口→篭ノ登山→水の塔山→三方ケ峰→見晴岳→鐘分岐→わたらせ-


3日目は最大重量の日でした!28kgのザックを背負って15kmほど歩きます。


出発直前!この時はまだ28kgの恐怖を知らない3人…このまま池ノ平口を目指します。



地形図を見た感じではそんなにキツくないと予想していましたが、実際登ってみると意外ときつい。歩く姿勢が悪いのかザックと腰骨がすれ、痛みが出始めます。このまま篭ノ登山山頂を目指します。




篭の登山山頂に到着!昨日までの天気とは打って変わって晴れです!日差しが強く厚いため水分補給をしっかりと意識します。乞食からアメリカ大統領へ!サブザックに切り替えて水ノ塔山山頂を目指します!


水ノ塔山山頂までの道中、5月とは思えない景色です!この日は本当に寒かった😱😱


水ノ塔山山頂に到着!通りがかった女性に写真を撮ってもらいました。サブザック装は軽いため体力回復❤️‍🩹三方ヶ峰を目指し再び歩き始めます!



三方ヶ峰へ向かう途中、大きな湿原を通ります。ツアーで来ていらっしゃる方々にも出会いました!


三方ヶ峰に到着、写真があまりないのでピン写で失礼。だいぶ余裕が無くなってきています…少し進んだ先にある見晴岳を無事に通過、今夜のキャンプ地であるわたらせを目指して気合いで歩きました!



 4日目

-わたらせ→桟敷山→角間峠→角間山→百番観音→鹿沢山荘-


昨日までの登山とは違い晴れの中軽いメインザックを背負ってスタスタ歩き、ゴールである鹿沢山荘を目指します。






遠くにある薄い雲海が綺麗でした🤩もっと高い山に登って分厚い雲海をこの目に見せてあげたい👀一度わたらせに戻り、角間峠を目指します。