今日は私がお邪魔している難民キャンプで活動するNGO
PCOの女性支援教室へ行ってきました。

ここでは平日の午後に毎日、
難民の母親たちに裁縫を教え、現金収入につなげています。
私が教室に行くと先生は30分も誰よりも早く
教室に来てみんなを待っていました。
こんな風にアフリカの伝統的な布を使ってバッグを作っていきます。

お母さん同士で相談しながら進めていく場面も。

バッグは通販サイトを使ってドイツ国内に販売されていきます。
現在のところ、ドイツだけで販売しているのだそうです。
というのも以前にここに来たドイツ人ボランティアが
PCOのウェブサイトや通販サイトを作ったからなのだそう。
私にもウェブサイトつくる技術があったら
日本でも販売できるのに。。。
壁には以前つくった作品が飾られていました。

教室を出るとこんな垂れ幕が。
「私たちは女性や子どもに対する全てのレイプ、セクハラ
強制労働に反対し、子どもに教育を提供します。」

なんだか勇気をもらった日なのでした。
↓ブログランキング参加中↓クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
<<<H.I.S. さん情報>>
ガーナ行きの航空券はこちら
96,000円~
(※価格は書込み時点のものです。別途サーチャージ等がかかります。)
PCOの女性支援教室へ行ってきました。

ここでは平日の午後に毎日、
難民の母親たちに裁縫を教え、現金収入につなげています。
私が教室に行くと先生は30分も誰よりも早く
教室に来てみんなを待っていました。
こんな風にアフリカの伝統的な布を使ってバッグを作っていきます。

お母さん同士で相談しながら進めていく場面も。

バッグは通販サイトを使ってドイツ国内に販売されていきます。
現在のところ、ドイツだけで販売しているのだそうです。
というのも以前にここに来たドイツ人ボランティアが
PCOのウェブサイトや通販サイトを作ったからなのだそう。
私にもウェブサイトつくる技術があったら
日本でも販売できるのに。。。
壁には以前つくった作品が飾られていました。

教室を出るとこんな垂れ幕が。
「私たちは女性や子どもに対する全てのレイプ、セクハラ
強制労働に反対し、子どもに教育を提供します。」

なんだか勇気をもらった日なのでした。
↓ブログランキング参加中↓クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
<<<H.I.S. さん情報>>
ガーナ行きの航空券は
96,000円~
(※価格は書込み時点のものです。別途サーチャージ等がかかります。)