花火甲子園。
前回は、私の地元で開催された『一宮市花火大会』の内容でした。掲載写真は→コチラ
タイトルは『一秒間の攻防』です
こんばんは、くりす です
花火にも甲子園があるように感じました^^
↑PCの場合は、上記写真をクリックすると大きく表示されます^^
花火細工 その2 @一宮市花火大会 河川敷より
Canon EOS 5D Mark Ⅱ + EF24-70 F2.8L
シャッタースピード:1秒
焦点距離:25mm
絞り:F3.5
ISO:400
色温度:4500K
※考慮した部分を赤字で強調しています
堤防の構造物において、撮影してみました^^
『撮影後記』
前回のブログに書いた通り、岐阜県岐阜市長良川にて開催の『長良川花火大会』へ。
全国花火大会というネームが正式なんですね。知りませんでした^^
また全国といえば、甲子園では岐阜県立岐阜商業高校のナインが頑張っていらっしゃいますね。
彼らの猛打を讃えるように、岐阜では素晴らしい花火が上がっていました。
さて、この花火大会、カメラマンとして特筆すべき事柄が数点ありましたので、記載いたします。
・河川敷、堤防ともに広く、場所取りが柔軟に出来る
・花火の打ち上げ場所が数か所ある
・出店屋台がすぐそばにあり、手洗いなども近い
このあたりは一般的な事柄ですが、本当に書きたいのはこれ。
大規模な打ち上げで同じパターンのものを2~3回、打ち上げてくれる点。
通常ですと、一度きり。
逃すと来年に持ち越しとなりますが、今回は2度ないし3度あったおかげで
逃さず撮影できました。
岐阜市にて出版されているフリーペーパーがありまして、そちらで使って戴けるのでは~と思い
今からワクワクしています^^
また写真を整理したら、掲載していきますね!
ハードディスクの残容量がなく、動きが非常に鈍い、メインPCのLAT君。
暑さに負けず、頑張ろうぜ!!!
***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら
E-mail:chris814pix@gmail.com
タイトルは『一秒間の攻防』です
こんばんは、くりす です
花火にも甲子園があるように感じました^^

↑PCの場合は、上記写真をクリックすると大きく表示されます^^
花火細工 その2 @一宮市花火大会 河川敷より
Canon EOS 5D Mark Ⅱ + EF24-70 F2.8L
シャッタースピード:1秒
焦点距離:25mm
絞り:F3.5
ISO:400
色温度:4500K
※考慮した部分を赤字で強調しています
堤防の構造物において、撮影してみました^^
『撮影後記』
前回のブログに書いた通り、岐阜県岐阜市長良川にて開催の『長良川花火大会』へ。
全国花火大会というネームが正式なんですね。知りませんでした^^
また全国といえば、甲子園では岐阜県立岐阜商業高校のナインが頑張っていらっしゃいますね。
彼らの猛打を讃えるように、岐阜では素晴らしい花火が上がっていました。
さて、この花火大会、カメラマンとして特筆すべき事柄が数点ありましたので、記載いたします。
・河川敷、堤防ともに広く、場所取りが柔軟に出来る
・花火の打ち上げ場所が数か所ある
・出店屋台がすぐそばにあり、手洗いなども近い
このあたりは一般的な事柄ですが、本当に書きたいのはこれ。
大規模な打ち上げで同じパターンのものを2~3回、打ち上げてくれる点。
通常ですと、一度きり。
逃すと来年に持ち越しとなりますが、今回は2度ないし3度あったおかげで
逃さず撮影できました。
岐阜市にて出版されているフリーペーパーがありまして、そちらで使って戴けるのでは~と思い
今からワクワクしています^^
また写真を整理したら、掲載していきますね!
ハードディスクの残容量がなく、動きが非常に鈍い、メインPCのLAT君。
暑さに負けず、頑張ろうぜ!!!
***掲載写真のことや、撮影依頼やお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください^^
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
Form→こちら
E-mail:chris814pix@gmail.com