コリラックマのクリームチーズまんじゅう | ちょっとの工夫でかわいいケーキ

コリラックマのクリームチーズまんじゅう

$ちょっとの工夫でかわいいケーキ

本を出版して、最近ハマっている「白玉デコ」は、白玉の中にあんこを入れておまんじゅうにすることもできます。
そんな白玉まんじゅうで、コリラックマのクリームチーズまんじゅうを作りました。


白玉だんご生地の中に、ゆであずきとクリームチーズを入れて包みます。
あんことクリームチーズの組み合わせ、私はすごく好きです。
あんこだけのおまんじゅうよりも、チーズの酸味でさっぱりして少し洋菓子風になるような。


コリラックマの色は、ココアパウダー少々と黄色の食用色素で付けました。
いつものお豆腐白玉を、中にあんこなどを包む時は少し柔らかめに練ります。
丸くのばしたら、中心は厚みを持たせて、端にいくほど薄くなるようにのばします。
あんことクリームチーズを乗せて、生地をひっぱるようにして包みます。

$ちょっとの工夫でかわいいケーキ


取り分けておいた生地で耳を作りくっつけます。
接着面を平らにすると、ゆでても取れにくくなります。
ブラックココアパウダーを混ぜた生地で目を付けて、鼻と口の線は筆で描きました。


沸騰したお湯に入れて、いつもの白玉よりもうんと長く、10分ほどゆでてできあがり♪
冷水に取って冷やしてから、フルーツと一緒に盛りつけてシロップをかけました。

$ちょっとの工夫でかわいいケーキ


もちもちの白玉に、あんことクリームチーズの組み合わせがおいしいです。
コリラックマを食べるのが、少々かわいそうになっちゃうおまんじゅうでした。


このおまんじゅうは、本では「はなかっぱ」を作っています。
丸い形のキャラクターだったら、この他にもいろんな形が作れそうですね(^^)

$ちょっとの工夫でかわいいケーキ


アンパンマンやどらえもんも作ってみたくなりました。
クリームチーズと組み合せる中身は、あんこのほかにジャムとクリームチーズの組み合わせもおいしいです。
とっても食べ応えのあるおやつでした。

このかわいいはなかっぱの写真は、今年の4月に東京でこんなふうにして撮影していました。
すごく立派なキッチンスタジオです!

$ちょっとの工夫でかわいいケーキ

うしろのキッチンでせっせと白玉を作って、すぐに運んで撮影します。
クリームチーズまんじゅうや、フルーツみつ豆などは良いけれど、アイスクリームやかき氷は急いで撮らないと溶けてしまうので大変でした。

$ちょっとの工夫でかわいいケーキ

すばらしい設備と、すばらしいカメラマンさんのおかげで、素敵な写真を撮っていただけました。
白玉本の写真、どれもとってもかわいくて気に入っています。


さて、気がつけばもう7月も終わりに近付いてきました。
お子さんのいらっしゃるお家は、もう夏休みでしょうか。
夏休みのおやつ作りに、デコ白玉、よかったらぜひお試しくださいませ(^^)




ブログランキングに参加しています。
(みなさまのクリックが、明日の更新の励みになっています。どうぞご協力くださいませ♪)
下のボタンをポチっと一回 (^^)



にほんブログ村 スイーツブログ キャラスイーツへ
にほんブログ村




「白玉デコ★スイーツ 作っちゃお!」 7月1日発売しました!
★アマゾン・楽天ブックス・全国書店で発売中です!★



白玉デコ★スイーツ 作っちゃお!/Junko
¥1,260
【アマゾン】  【楽天ブックス】 



※デコロール本発売中です。
■デコロール1弾本 「デコ★ロール 作っちゃお!」
【アマゾン】    【楽天ブックス】

■デコロール2弾本 「デコ★ロール もっと作っちゃお! キャラ&動物編」
【アマゾン】   【楽天ブックス】 

デコロールの動画ができました↓