この2~3日は結構暖かくて過ごしやすいですね?皆様はいかがお過ごしですか?こんばんは、アイリスです☆☆☆

最近、寝ても覚めても「カルメン」の曲が頭の中で次々と自動再生されるアイリスですが、ちょっと「カルメン病」から解放されたいな~、とも思っています(^^;

て、もうあとちょうど3週間で本番!キャー、どうしましょう\(゜ロ\)(/ロ゜)/

秒読み状態の私達の練習日誌を、久しぶりに執筆くださった菅野さんの日誌2連発、ご覧あれ♪


********************練習日誌*********************

まず1/27月曜日 今日はあざみ野地区センターで練習しました。
もう中々押し迫っていて 暗譜しててもおかしくないのに
気がついた時には ページをめくるのがちょっと早くて恰好いい とかおもう始末。
嗚呼どうしよう!

************************************************

1/27の写真2枚です↓

まだ団員が揃っていませんが、時間を惜しんで先に練習開始です!


ん?小野先生もピアノの雨宮先生も笑っている?という事は、誰かが間違った瞬間ですね^^;

*******************通し稽古日誌*******************

1/28火曜日はフェリスの本番の舞台で練習しました。まず客席に近いのでびっくり。音は響くので ここで讃美歌歌いたいね!等と背の高い若いイケメンさんに フェリスホールツアーに1番から7番までの出入口案内されながら 私達も談笑出来たのですが。いざ舞台に立って動くと 暗いわ高いはで よっこらよっこらオバサン全開だし、音楽も聞きなれたピアノの筈なのにテープなもんだから、此方の調子等と全く聞いてもらえず 恐ろしい速さで走るので 最初の音さえ取れませんでした。本番の恐怖が3倍になりました。そして、・・・この舞台に フェリスのお姉さま方もソプラノ歌ってくれるんだよね?と団長に聞くと あたし達だけだよ。簡単に。私の恐怖度には ○が付きました!それも一個じゃないですから! 本番前に私は倒れるかも知れませんよ~。と言って置きます。

************************************************

1/28は私が欠席だったので、写真は特に撮影してないのですが、別日(1/16)の立ち稽古写真をご覧ください↓
IMGP2030_convert_20140131182722.jpg
ホワイトボードに出番について書き込んでいる星野先生^^

IMGP2031_convert_20140131182744.jpg
男声。

IMGP2032_convert_20140131182800.jpg
アイリス女声メンバー。左から菊地さん、児玉さん、岩田さんです。

IMGP2036_convert_20140131182818.jpg
星野先生の演出で、床に座って休む女声。

IMGP2040_convert_20140131182833.jpg
身振り手振りで演出について説明している星野先生。何をおっしゃっているのでしょうね?


日誌ですが、さすが菅野大先生、ユーモアたっぷりの内容ですね~~~^^

ていうか、本当に切羽詰まっているのですよ、われわれは・・・(;一_一)

でも、上手か下手かは結果にすぎないのですが、私が思うには、過程はすごく大事!!!

努力を払ったかどうか?歌を楽しめたかどうか?この2点は押さえたいですね♪♪♪

楽しく、頑張るのが一番でしょう?つまり初心を忘れない事ですね(#^.^#)

「アイリス」の皆様、とにかくできることは精一杯、気持ちよく、楽しくやりましょうね


いかがでしたでしょうか?

それでは、またいつもの告知です:

ビゼー作曲/歌劇「カルメン」(字幕付原語上演)

*日時:2014年2月22日(土)昼公演(時間は未定)
*場所:フェリスホール(フェリス女学院大学・山手校舎内)
*演奏:グランベーネ管弦楽団
*指揮:星野 聡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆本日の練習日程☆

・場所:あざみ野地区センター

・時間:18:00~21:00 練習


でした・・・。


では、また次回記事をお楽しみに♪


■■メインメニュー■■

 
団員募集

団名「アイリス」の由来

指導者紹介

お問い合わせ