EXPO2005 | チョロQ研究序説

EXPO2005

EXPO

チョロチョロ走るキュートなミニカ ー「チョロQ」の研究となぞを発表する研究序説。


本日は愛・地球博EXPO2005に行ってきました。


後で知ったのですが晴天の中今までで最高の入場者だったらしくどのパビリオンも長蛇の列。入場まで1~2時間待ちが多く全てをまわるのは不可能のようです。


マンモスは単独閲覧が可能で見てきました。

床にコンベアがあるので立ち止まり防止をしているんですね。約15秒 マンモスの頭とご対面。悠久の時の流れに触れることができます。写真が撮影できなかったのが残念でした。


お薦めは「モリゾーゴンドラ」長久手会場と瀬戸会場をつなぐロープウェイですが無料で乗車できます。長久手会場を南北に結ぶ「キッコロゴンドラ」は600円なので注意が必要です。

結構風で揺れますがなかなか楽しいです。瀬戸会場では山のような大きさの瀬戸焼の皿をゴンドラから見ることができます。途中民家のプライバシー配慮のため2分ほど窓が曇りガラスに変化するのも面白いです。



マモタン おみやげのマモタンバスチョロQです。

マモタンと緑のモンチッチのコーナーにありました。

出来はシールなのでそれなりです。

EXPOラッピングバスとモリゾー&キッコロのちびっこチョロQもあったようです。


これから行かれる人に

昼食とおみやげコーナーは午後から大変混雑するので

早めにとった方がよいみたいです。


まずは行きたい企業パビリオンの予約券に並んで、昼食をとりパビリオン閲覧したあと残った時間で外国館や遊園地、瀬戸会場に行くのがお薦めプランかな?

1日ではとてもまわれないので余裕を持って楽しみたいですね。