先日テントな話を書きましたので、
今日はタープな話。

現在、我が家のメインタープはこれ。


Tatonka Tarp 1TC


素材がポリコットンなので燃えにくく、雨の日にタープの下で焚き火が出来ます。

色といい素材といい結構気に入っています^^
付属のガイロープと自在はイけてないので交換しました。

MSRの赤のガイロープと自在です。
ただ実際に貼ってみると、視認性が悪く、よく引っかかります^^;
キケンなのでスノーピークの白のガイロープに換えようかと思ってます。

形も長方形なので、張り方も色々と楽しめます^^

ポールを5本使ってリビシェルのひさしの延長的に^^

気に入ってます♪




あと、最初に買ったのがこれ

image

snow peak HDタープ シールド・ヘキサ L

このころピーカーに傾きかきてたので買っちゃったタープw

ヘキサタープは形がキレイですよね。
写真はsnowpeakアメニティドームと小川張りです^^

気に入っていますが、2ファミリーになるとやはり少し狭い。
というか全員分の日陰が作りにくいですね。
1ファミリーで行く時に使ってます。


上記の2つだけだったんですが、
どちらもそこそこデカイんですね。

ソロは行った事無いですが、これから冬に向けて
息子と2人とか3人とかのキャンプが増えそうなので、
少し小さめのタープが欲しかったのです。
小さめだと夏の海水浴なんかでも使えますしね♪

ということで白羽の矢がたったのがこちら。

Hilleberg Tarp UL 10


天下のヒルバーグ。一つぐらいは持っていたい。
でもテントはアホみたいにw高いww
でもタープはそれほどでもないんですね。

なのでイってしまいましたが、
まだ試し張りもできていません。

届いてみてビックリ。
思っていた以上に小さい^^

そして家の中で広げてみましたが、薄い!^^

あと驚いたのが、この袋がタープの一部なんですね。
なので収納時に袋どこ?って探さなくてもいいんですね。
考えてますね^^


タトンカの3TCなどとも迷ったんですがね~。
色んな種類ある方がいいかなと。


今度の海水浴に持っていこう♪
フィールドデビューが楽しみです^^