思ってたイメージと違いましたが、



こんなん、ハンバーグです。ピーマンの肉詰めの椎茸バージョン。



このぐらいでっかい椎茸が6個入りで200円という大変ラッキィーな金額で売ってるのを


市場で発見し、買いました。


実も暑くてね、ふっくらジュウーシィーだった。


まあ~ハンバーグを上にのせて焼いて、みりん醤油で味付けをしただけっす。


普通の椎茸でも出来ますので


気が向いた方はお試しください。



[材料] 2~3人分

・大きい椎茸  2~3個

(余った椎茸も一緒に炒めました。)

○豚挽き肉  200g

○玉ねぎ   1/4個

○塩コショウ 適量

○牛乳     大2

・片栗粉    適量

☆きび砂糖  小1

☆みりん、しょうゆ、水 各大2

・ココナッツオイル 小1(サラダ油でもなんでも。)


[作り方]

①玉ねぎはみじん切りにし、○を良くこね、軸を取り、片栗粉の白い方にパラパラ振って

 こねた○をのせて成型する。

②フライパンにココナッツオイルを入れて熱し、①と余ったきのこを入れてこんがり中火で焼き、

 焼き色が両面に付いたら、お湯を肉が半分浸るまで入れて蓋を蒸し焼きにする。

③ピチピチして水分が飛んできたら、☆を入れてひっくり返してからめて

 完成っす。




2歳の息子が自分用語で


言葉をどんどん話すようになってきました。


・パッコロリン(NH○のキャラ名)→ パッコーリン

・じゃんけんポン         →ん、だ~

・犬、いのしし、キリンとか・・・ →ワンワン


他にも色々あるんだけど、思い出せないな。


でも、良く聞くと、意図してることがわかり、


理解できた時は自分(私)もわかったことが嬉しく、


息子もわかってくれたことが嬉しいようで、


親子2人でギャッハッハ~っっつーて笑いあったり、喜んでますね。


言葉を話し出すとおもしろいですね。


2人で散歩してたり、食事の時はひたすら指差し、


コレは?あれは?と聞いてきて、


若干、めんどくさいな汗と思う時もあるけど、


そうやって言葉を覚えていくのだろう・・・と思い、


忍耐強く、答えようと思います。


会話が出来る日が待ち遠しいですね。










↓こちらにも参加したり、してます・・・宇宙人

レシピブログに参加中♪