ダイエット中のくせにヘルシーらしからぬメニュー。


やっぱり朝体重を計ったらやっぱり増えてた・・・汗



ドンマイ、私。おいしいものを食べつつ、ストレスを溜めないように努力をしていこう。


↓ちなみに中身はこんなん。切り口きたなっあせる



でもキッシュ好きです。


パンで作ったり、パイ生地で作ったりするけど

(クロワッサンで作ったら簡単でおいしいんでね?と思ったりもします。)、


両方とも生地が卵液と浸み込んでるところがおいしいんだな。


でも控えようね、減量したいから。たまにのご褒美メニューにしましょう。


簡単だけど、豪華に見えますので気が向いた方はお試しください。



[材料] 2~3人分 18cm丸型

・玉ねぎ 1/4個

・ほうれん草 3束

・ぶなしめじ 1/3個

・アボカド   1/2個(余ってたから。)

・赤パプリカ  1/4個 (コレも↑。)

・豚挽き肉   100g

○ケチャップ  大2

○中濃ソース 大1

○塩コショウ  適量

○顆粒コンソメ 小1/2

○料理酒    大2

☆卵      2個

☆マヨネーズ 大1

☆牛乳     160cc

・ピザ用チーズ 適量

・冷凍パイシート 1枚

・バター、小麦粉  適量

(飾りに)

黒コショウや乾燥パセリ・・(別にいらなかったけど。)


[作り方]

パイシートは作る10分前には出しとく。

①玉ねぎは半分のスライス、ほうれん草は2cmくらいに、ぶなしめじは石ずきを取って半分に、

 アボカドは種をくり抜き2cm角くらい、赤パプリカは0.5mm角に切る。

②フライパンに豚挽き肉を入れて熱し、半分火が取ってきたら玉ねぎとぶなしめじを入れて炒め、

 玉ねぎが透き通ってきたらほうれん草、赤パプリカを入れて○で味付けをし、

 水分がなくなるまで炒めたら火を止め、アボカドを入れて軽く混ぜる。

③小麦粉を振り、パイシートを延ばして、バターを塗った型に敷き詰める。

 横は適当にちぎりながら型枠を作り、石みたいな重りをのせて180℃で5分焼く。

④☆を泡立て、冷めた②を入れて軽く混ぜたら③の流し、チーズをたっぷりのせて、

 200℃で20分くらい焼いて、黒コショウとか乾燥パセリをのせて完成です。





公園に息子と歩いてると、低学年の小学生にすれ違います。


中学生にもすれ違いますけどね。たまに。


今の子達はランドセルが華やかだから、昔よりオシャレさんに見えますね。


しかも、たくさん色々ぶら下げてる。


水筒とか、よく見たらキッズ携帯をぶら下げてたあせる


早くから携帯を持たせてるんですね。


熱射病とか、冷えてる水が飲みたいのかな?


おらん時は、普通に蛇口からグビグビ飲んでましたね。


携帯・・・難しい問題ですよね。


でも私は早くから携帯を持たせたくないです。


子供の脳にも何らかの影響を与えるらしいですし、せめて中学生かな?


息子が欲しい!って言っても


我が家は貧乏なの!!って言って押しのける気でいます。


負けません、泣いても(笑)。


夫君はどう考えてるかわからないけど。


息子がみんな友達持ってるって言っても、


貧乏やから無理やっ!!って言ったり、持ってる友達の名前書いてみぃ~とか言いますね。


我慢することも必要だと思うんです。


特にお兄ちゃんは。


自然にね、みんなに甘やかされる環境にあるからね、


初めの子だし。


だから我慢して耐えるっていう精神も芽生えて欲しいと親は思うわけですわ。


まあ~その時にならないとわかんないっすけどね、


時代は変わってるだろうし、


いいよ!なんつってあっさり買っちゃってる自分がいるかもしれませんけど(笑)。


ともあれ、まあ~人間が人間を育てるわけなので


色々考えるっちゅうわけですな。




↓こちらにも参加したり、してます・・・宇宙人

レシピブログに参加中♪