昨日のサラダの余ったごまドレッシングで、


豚しゃぶ丼を作りました。キムチを中央に盛ったため、見事に隠れてしまいました・・・。


ご飯が進むように白飯にすし酢を少しかけました。



市販のゴマドレッシングでもおいしくできます。



ほぼ盛り付けるだけの簡単な丼ですので


気が向いた方はお試しください。



[材料] 1人分

・豚細切れ肉 80gくらい

・玉ねぎ   1/8個

・スナップエンドウ 5個

・エリンギ      1個

・レタス       1枚

・ご飯        丼ぶり茶碗分

・ごまドレッシング 大1

・すし酢       小1

・キムチ       20g

・オリーブオイル 適量(ごま油でも。お好みで。)

・刻み海苔    適量


[作り方]

①玉ねぎはスライスして水にさらす。スナップエンドウは筋を取り、サッと湯がく。

 エリンギは半分に切って縦に切り湯がく。レタスは2cmくらいのザク切りにする。

 豚肉は湯がいてザルにあける。

②丼にご飯を盛りすし酢をかけ、レタス、玉ねぎ、スナップエンドウ、エリンギを彩りよく盛って、

 真ん中にキムチ(豚の上でも。)を盛り、豚しゃぶを上に盛る。

 上からごまドレッシング、オリーブオイルをかけて刻み海苔を添えて完成っす。



さらりと食べられ、ゴマドレがマヨ風味なのでコクもあります。




沖縄の旅番組たまたま夫君と見ていて、


夫君が『また行きたいね~。』とつぶやいた(新婚旅行が沖縄だったもので)。


私は、こういう夫君がどっか行きたいね~と言うのが好きだ。


夫君は有言実行の男だから。いつか・・・ということはない。


私はもともと旅行が好きで独身時代は次の日休みになったら即出掛けて、


ぷら~っと1人温泉に入り、完チューハイを持って行って1人宴会なんかして楽しんだりしてた。

(寂しい女やすんげぇ~な・・・と夫君に言われたけど、ワハハあせる)


でも今は子供が2人いて、しかも2歳と産まれ立ての赤ちゃんという旅館に行ったら


目が離さない年頃で、子供がいるとお金がかかるから、子供が20歳と成人するまで


我慢かな~と思ってました。


でも子供が小学校に入ったら行こうか~(旅行に。)とか


つぶやいてくれると、私だけでなく夫君も行きたいと思ってくれてたんだと思うと嬉しい。


沖縄はきっと老後でないと無理かもしないけど、


近場はね、子供達が言うことが理解出来るようになった年齢で行けそうかな?なんて


話したりしてます。


だってね、小さい子2人の子育てって大変だからね、旅行にいつか行けるという娯楽というか


楽しみがないと、毎日トホホ:::に疲れるだけでつまらないよね。



ただそれが子供の成長次第でいつになるかわからないけど、


でもその楽しみを夢見て、夫婦2人協力をしながら子育てエンジョイライフを


過ごしていきたいと思います。









 

↓色んな方のレシピが載ってます。

缶詰・びん詰・レトルト食品のスピードレシピ
缶詰・びん詰・レトルト食品のスピードレシピ





↓こちらにも参加したり、してます・・・宇宙人

レシピブログに参加中♪