見た目、失敗しました・・・。刻み海苔とシソのトッピングを迷って、シソを飾ったら、


こんなことに・・・。

アスパラやパプリカの彩りを台無しにしてしまいました・・・。



味はおいしかったんですけどね。


ちなみに赤シソと青シソは我が家の荒地の畑から採れたものです。


お好みの野菜を切って、ごまドレッシングを作るだけのなので


気が向いた方はお試しください。




[材料] 2~3人分

・イカの煮たやつ 小2杯(義理母様からいただいたもので。)

・ゆで卵       1個

・玉ねぎ       1/2個

・アスパラ      4本

・赤パプリカ     1/2個

・エリンギ      2本

・大根        3cmくらい

・シソ         4枚(刻み海苔でも。)

○白すりごま、マヨネーズ  大2

○無調整豆乳         大3 (牛乳でも。)

○きび砂糖          小1~小1半

○塩コショウ          適量

・粉チーズ、オリーブオイル 適量 お好みで。


[作り方]

①イカは1cmくらいの輪切りに切る。玉ねぎは皮を剥いたら横から切って輪っか状に、

 アスパラは斜めに4cmくらいに、パプリカはワタを取って0.5mm程に、エリンギは4cmくらいに

 真ん中から切ったら縦にほぐす、大根はくし型に、シソは千切りにする。

 ゆで卵は1cmくらいのサイコロ状に切る。

②鍋に湯を沸かし、パプリカとシソ以外の野菜を歯ごたえある程度に茹で、ザルに開けて

 冷ます。

③○の調味料を混ぜ、ドレッシングを作る。

④②の野菜とパプリカとイカ、上にシソを散らし、上に粉チーズとオリーブオイルを振りかけて

 完成っす~。

 食べる時にドレッシングをかけてお召し上がりください。

 (上にかけてもいんだけどね、野菜を茹でたから水っぽくなっちゃうんですわ。)


イカでなくても、ハムやベーコン、ツナでもいけます。


ベーコンだとシーザーサラダみたいな感じになるっす。



水曜に義理母様と父様がいらっしゃいました。


2歳の息子の人見知りも少しずつ和らぎ、泣かなくなり、頭を床に叩きつけなくなりました。


ただ初めは身体がまだ小刻みに震えていたり、下を向き上目使いになったり、


話せなくなるのでまだ完璧に乗り越えてはいないのですが大分成長しました。



でも私的にはちょっと気になったことがあって、


入院中、義理母様に家に来てもらいお世話になったものだから、


普通に冷蔵庫や食器棚を私の断りなく開けるようになり、


若干、抵抗があります。


あと息子の皿に取り分けたご飯を自分の食べてる箸で食べさせることとか・・・。


自分や夫君の箸ならいんだけど、なんとなくね他の方だと気にしてしまう。


私もちっちぇ人間だな~とか思うんだけど、


やっぱり気にしちゃいますねあせる


でも気にしないより、気にする方が息子を大切に思ってるからいんでね?とか


思ったりもして、気にする自分を悪く思わないことにしました。


もちろん、義理母様にも、冷蔵庫を勝手に開けないでください!とか、


息子に自分の箸で食べさせないでください!とか言わないけどね、


目をつぶるけど。その時だけだからね。


結婚すれば、新たな人間関係も生まれ、関わりも色々あるけれど、


イラっとしたらその時はそうですね~なんつって軽く流し、


後日、友達に愚痴を聞いてもらい、イライラというかなんか嫌な感情を消し去って、


落ち着かせてます。


友達って有難い存在ですね。


私の場合、近くにいなくて北海道と山形と仙台にいて、地元の岩手県には誰も


(1人くらい居るけど会社の同僚だった人だから心から仲良いわけでないんで。)


いないのだけど、メールでいつも話を聞いてもらってます。


ありがとうね、心の支えですよ~宇宙人(そうそう、あなた様方ラブラブ見てるかなはてなマーク)


夫君も心の支えだけど、友達は友達で違う役割で心の支えですね。


これからもよろしくお願いします、私の数少ない(本当に少ない汗)お友達様方(ペコリ)。






↓色んな方のレシピが載ってます。

缶詰・びん詰・レトルト食品のスピードレシピ
缶詰・びん詰・レトルト食品のスピードレシピ





↓こちらにも参加したり、してます・・・宇宙人

レシピブログに参加中♪