カリカリでおススメの1品です。ご飯がガツガツ(可愛い言うとパックパック・・・)進みすぎてしまうので


ダイエット中の方は強い心で望んで欲しい料理です。・・・ってか別に軽い気持ちで作っていただいて


大丈夫です。



↓アップっす。カリカリとやわらかめと2つの食感にしました。

[材料] 2人分

・豚ばら肉の薄切り  200g

○きび砂糖  大1

○料理酒、みりん 各大1

○水  大2

○しょうゆ  大1.5くらい

○オイスターソース  大1

・もやし  1P

・ほうれん草 2本

・塩コショウ  少々

・白ゴマ    適量

・白いご飯  茶碗1杯 ←2杯くらいいってしました・・・。


[作り方]

①もやしを水から入れて煮て、沸騰したら、3cmくらいに切ったほうれん草を入れて、5秒くらいしたら

 取り出して冷水で冷やし、絞って塩コショウで味付けをする。。○の調味料を合わせとく。

②熱したフライパンに5cmくらいに切った豚ばら肉を半分入れ、カリカリになるまで、

 ひっくり返さずに焼く。

③片面がカリカリになったら、取り出す。次にサッとフライパンを拭いて熱し、豚ばら肉を入れて、

 色が変わったら取り出す。

④フライパンをまた軽く拭いて、○の調味料を入れて、③のカリカリとやわらかめの豚ばら肉を

 両方入れてたれと軽く絡めたら火を止める。

⑤皿にご飯を盛り、①のもやしを敷き、上に④の豚ばら肉をのせ、余ったたれをご飯と肉の両方に

 かけ、(このたれがたまらんのや~)、白ゴマを振ったら完成です~。



豚ばら肉は脂が多いから控えてて、久しぶり食べたらめっちゃ美味かったわ~。


豚バラでご飯爆発!!って感じやった。




・・・ってかね!!!


今日は息子の1歳の誕生日です~やった~!!!


長かったような~短かったような~寝返ることさえ出来ない状態から、お座りを覚え、ハイハイ、


伝い歩きをすることを覚え・・・初めは自分を母だとわからないところから、こっちが笑うと微笑んだり、


きゃりぱみゅの曲やいないいないばあ~の曲をかけると身体を揺らして踊ったり・・・


産まれたばかりの宇宙人の時から、だいぶ成長したな~と思います。


今は一生懸命、手を使ってバナナやキウイを食べようとしてます。


でもまだ、指を動かすことが出来ないのでグーで握り締めたら、そのまま、グーのまま口に入れて、


手ごと一緒にバナナを食べてますが、それも可愛らしいでございます。


手ごと一緒に食べてるのでおえ~とか言ってますけど。


ワタシもね、夜中は1日3回は息子がうめき声をあげてたから、2~3時間に1回目を覚ます感じで・・・


まあ~産まれた時は1時間に1回をとか目を覚ましてたけど、


それに比べてたら今、息子は起きなくなったから成長したな~と思います。


出産するとね、午前2時も夜中の3時も4時も別に普通に起きて息子の相手が出来るのが不思議


だよね。別に苦にならないもんね。


母性? 母親っちゅう人間の神秘ですね。


立ってテレビを見るまでになったから、その後姿を見るとしみじみし、、じぃ~んとなってくるもので、


出産当時のことが輝かしい思い出のように感じます。


きょうは、息子が好きなこぐまちゃんでご飯プレートを作ろうと考えてます。


んでね、20日に旦那クンの両親が来て、一升餅を背負わせる予定です。あとお赤飯とか食べてね。


本当はワタシの両親も一緒にお祝いしませんか~?と旦那クンの両親からお誘いがあったんだけど、


あいにく米の種まきということで旦那クンの両親だけになりました。


そんなの休んじゃえよって思ったけどね。だって手伝いに行くだけだし。


まあ~いとこ付き合いかもしれんからしょうがないけど。


まあ~そんな感じで日曜日に初誕生のお祝いをする予定で、


今日は、旦那クンと私と、そして息子の3人で小さなお祝い会をしようと思ってます音譜クラッカー


1歳のお誕生日、おめでとう~息子っち。






↓色んなレシピが載ってます。
スパイスでお料理上手:一日を楽しくスタート!簡単&ハッピーな朝ごはん
スパイスでお料理上手:一日を楽しくスタート!簡単&ハッピーな朝ごはん


↓こちらにも参加しております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 オバケオバケ  


 
レシピブログに参加中♪