選択理論の本質、ここにあり☆ | 選択理論マニアのためのトリセツ

選択理論マニアのためのトリセツ

心理カウンセラー渡辺奈都子が選択理論に関するマニアックな気付きを書いているブログです。

こんばんは。
選択理論マニアの会 代表のnatsukoです。


過日アップした

え~っ致命的な7つの習慣むぅ と
「文句を言う、脅す、責める、罰を与える、批判する、褒美で釣る、ガミガミ言う」

(´v`)身につけたい7つの習慣nipa*
「耳を傾ける、励ます、尊敬する、受け入れる、違いを交渉する、信頼する、支援する」


ですが、この二つを並べてみると気づくことがありませんか?



それは・・・

身につけたい習慣に比べて

致命的な7つの習慣の方がイメージしやすいということ驚き


致命的な習慣は具体的な行動(表現)がほとんどですが、
身につけたい習慣は態度に重きがおかれているのです。




私たちは往々にして、
スキルやテクニックのような「やり方」に注目しがちじっですが、

グラッサー博士はそれを戒めるように汗

「選択理論にマニュアルのようなものはない!

とよくおっしゃっています。

まるで職人技みたいね階段…と時々思います。
まぁ、だからちゃんと時間を掛けて学びなさいと言われるんですけど…☆



選択理論の本質は、

自分が他者(その相手)をどうみているか?
どんな自分として関わっているか?


という自分自身の「あり方」にあります。


参考記事矢印「外的コントロールって何ですか?(2)」



ですから、表面上で
「身につけたい7つの習慣」をテクニックとして取り入れたとしても、

これを使って相手をコントロールしよう!と思っているとしたら
まだ外的コントロールの域を出ていない。。。。。

ということになるんです・・・まぢ!?


「まずは話を聞いてあげてから…」とか「先に認める言葉を使ってから…」とか、
テクニック的に身につけたい習慣を使って
結局、相手に「○○させよう!」として関わってる・・・とかさ☆げっ・・



でも、実はこのプロセス矢印は選択理論を学んだ人はだれでも通ります苦笑
ココを経て、新たな気付きが起こり、次に繋がるのですウンウン


外的コントロールから内的コントロールに移行する学びのプロセス

合わせてお読みいただけたら嬉しいですこれ






+++++++++++++++++++++++++
カテゴリー変更のために、
過去記事に加筆・修正してアップしています

+++++++++++++++++++++++++




ペタしてね





選択理論、もっと本格的に学びたいよーと思っている方!
↓ポチッと応援クリックお願いしまーす。励みになります^^


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ

にほんブログ村