{A5BCE5A9-6CB3-4D31-B69D-8AC9EEA2BA09}

7月分の生活費を夫からもらいました真顔


ちなみに現金支給の私のパート代、、
25日が給料日だけどシフトの関係でまだもらってません滝汗
明日もらえるかなデレデレ





そしてそして、、
この記事喧嘩の原因となった
夫の靴やら服やら諸々入った夫名義のクレカの請求が
↓       ↓
{C33C2B32-5EF9-48D2-9397-2D62138EBB0D}



約10万真顔



いつもは生活費として
30万もらいますが、、



『俺が使った分は渡すから文句言うな』


とのお言葉通り、、
何も言わずに+10万で40万渡されました真顔



とりあえず良かった。
10万なんて私のへそくりでも補填しきれないしね。



っていうか、
結局これまで通り私が口座管理して入金やらするって事でいいのかしら。。
何も言ってこないし。
(どーせ銀行行くの面倒なだけだろうけど)




早速支払い用口座に振り分け〜
実際はいつもの予算より10万も多いわけではないので、、
4万ほど余りましたニヤニヤ



これは教育費用として別貯金させていただきます
( ・`ω・´)キリッ



大学が私立なら1人500万は教育費用として用意したい所だそうポーン



うちが掛けてる学資保険は

子供2人とも満期で220万



あと280万×2人分。。。

ゲローゲローゲロー滝汗



これから先、
中学、高校ともっと塾の費用もかかるだろうし、
(現在は塾月13000円,そろばん月5000円
教材、検定代、夏期講習等は別途)


我が家の場合は
下の子が7歳差があり、
幸いにも?大学や高校の時期が被らないので、、
(上の子高1の時下の子小3)


とりあえずは上の子に教育費用がかかるということで、、


現在小5。
高3までにできたら用意しておきたい滝汗



あと7年で280万。

あと月約33000円の貯金が必要滝汗滝汗滝汗




やはり夫の口座の貯金を握らせてもらえない現状、私が別で貯めておくしかないのでしょうかチーン


しかも、今年からボーナスとかもらえないチーン



夫からの生活費30万
パート代約10万

合計40万



ここから全ての支払い
(住民税、国民保険料、年金含む)をして
さらに月33000円の貯金。。


やっぱり何か削らないと無理笑い泣き
会社が早く社会保険とか加入してくれて
天引きになってくれたらイケるのにー!!




生活費で無駄なところはないか。
削れるところはないかどうか。


再度見直すことにします真顔←遅すぎ



あ、夫は節約生活とか
節制とか
一切協力してもらえませんのでウインク





電気もつけっぱで寝てるYO(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

遠隔操作で←
部屋の外からリモコンで消しても気配でパチっと目が覚めて睨まれるYO(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


シャワーも出しっ放しだYO〜〜〜



シクシク・°・(ノД`)・°・シクシク







ピンクハートメインブログでは明るい(?)
お得情報を更新中ピンクハート
↓    ↓