ミュシャの『スラブ叙事詩』を堪能 | 柊の日々是好日

柊の日々是好日

stop living in the past and go with the flow


Rion Hiragi

storyteller : researcher

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

日常に役立つ脳科学・心理学など週に一度配信中!

最新セミナー情報などメルマガご希望の方は

弊社HPよりどうぞ。

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

ミュシャは私が大好きな画家の一人です。

今日は六本木にある国立新美術館で開催されている

ミュシャの『スラブ叙事詩』の展覧会に行きました。

 

私、スラブ叙事詩がこんなに大きい作品とは知らなくて

会場に足を踏み入れた途端

その迫力に圧倒されました!

 

そんな絵が、今回20枚も一挙に展示されているんです。

 

圧倒的な芸術にはひれ伏すしかない

というのが率直な感想。

 

すごいオーラです。

 

今回は、なんと最後の4枚の写真撮影が許可されていました!

 

↓「スラブ民族の賛歌」&「聖アトス山」

 

「ルヤーナ島でのスヴァントヴィート祭」という作品には

こう一言添えられていました。

 

"神々が戦いにあるとき

救済は諸芸術の中にある"

 

ミュシャは平和を愛した画家ですしね。

 

今回余計ミュシャに親しみを感じたのは

若い頃は結構挫折してるんですよ。

 

18才の時は、プラハの美術アカデミーの受験に不合格。

21才の時は、劇場が火事になって当時勤めていた工房が経営危機になり

ミュシャも人員整理のためにクビ。

29才の時は、伯爵から援助を打ち切られて雑誌の挿絵で生計を立てる。

 

などなどあって

やっと30才になった時、あの有名な

サラ・ベルナールのポスターを描くんです。

 

偉大なる芸術家のこういうストーリーを聞くと

私も頑張らないとなぁと思います。

 

ミュシャの絵といえば女神のような女性が特徴ですが

今回のスラブ叙事詩は、それとは全く違い

深い畏敬の念を覚えました。