ラムレーズンサンドならぬ、ラム????サンド、作ってみたよ♪ | SHOKOのキッチン便りin神戸

SHOKOのキッチン便りin神戸

心と体のバランス感覚を養い、
体の声に耳を澄まし、
体が本当に欲しているものをシンプルに必要な量だけいただく。
それが簡単で美味しければ…。
そんな、料理のポイントやコツも伝えていけたらと思います!

我が家を建てて下さった住宅メーカーの社長さんは、


北海道が大好きで、


お気に入りの小樽のすし屋さんのお鮨をいつでも食べられるようにと、


わざわざ職人さんを北海道から大阪に呼んで、


お店を1軒構えた程・・・。


さらに、自社ビルの1階には、北海道の物産が買えるお店まで作って、


社長の会社でお家を建てた人の特典のひとつには、


このショップでのお買い物が割引価格になるという会員カード付き。


この社長の凄いところは、


社長ホットラインといって、


お客さんが直接社長にもの申す事が出来る電話を設けていること。



社長さんとは、


主人が仕事を通じて親しくさせていただいたのが御縁で、


我が家も建築をお願いしました。


いつも季節ごとに北海道の新鮮な美味しいものを送ってくださっています。



ところで、


北海道土産でうれいいものといえば、


六花亭のラムレーズンサンドは美味しいですね。


多分、真似して作っても本物にはかなわないと思うので、


ラムレーズン以外でサンドして美味しそうなものはないかと、


考えてみました。



ラム梅干しサンド




ナイフとフォークラム梅干しサンド

      ~ほうじ茶の香ばしい香りと梅干しのコラボスイーツ~


ラム梅干しサンド


<材料>(8個分)


(クッキー生地)

ラム梅干しサンド

薄力粉 150g

ほうじ茶(粉末) 10g

粉糖orフロストシュガー 50g

卵黄 1個分

無塩バター 100g



(バタークリーム)


ラム梅干しサンド

無塩バター 80g

粉糖orフロストシュガー 20g

卵白 1個分

梅干し(塩分5%ハチミツ漬け) 2~3個

ラム酒 適量



<下準備>

梅干しにラム酒を注いで1~2日漬けておく。


ラム梅干しサンド

バター(生地用・クリーム用)を室温に戻しておく。

ほうじ茶はフードプロセッサーで粉末にする。

薄力粉と粉末ほうじ茶をふるっておく。



<クッキー生地の作り方>

①、室温の戻したバターにフロストシュガーを加え、白くふっくらするまでハンドミキサーで混ぜ、卵黄も加え更に混ぜる。



ラム梅干しサンド

ラム梅干しサンド


②、①に薄力粉と粉末ほうじ茶を加え木べらでさっくり混ぜ、ひと塊に形よくまとめ、ラップに包んで冷凍庫で30分or冷蔵庫で1時間置く。


ラム梅干しサンド

ラム梅干しサンド

ラム梅干しサンド


③、②を16等分(厚さ5~6ミリくらい)にカットし、オーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃に余熱したオーブンで15分位焼き、ケーキクーラーで冷ます。


ラム梅干しサンド

ラム梅干しサンド




<バタークリームの作り方>

①、室温に戻したバターにフロストシュガー半分を加え、白くふっくらするまでハンドミキサーで混ぜる。


②、卵白に残りのフロスとシュガーを加え、ハンドミキサーでボールを逆さにしても落ちないくらいのメレンゲを作る。


ラム梅干しサンド

③、①に②のメレンゲを数回に分けて加え、粗く刻んだラム酒漬け梅干しの半分も加えハンドミキサーでしっかり混ぜる。滑らかなクリーム状になれば、梅干しの残りを混ぜて、クッキーにはさんで完成。


ラム梅干しサンド


ラム梅干しサンド


ラム梅干しサンド


ラム梅干しサンド

バタークリームに梅干しの半分量をミキシングし、
半分は果肉を残すことで、
爽やかな酸味と甘みが楽しめます!

梅酒漬けの梅があればそれでもいいと思いますが、
ほうじ茶クッキーの色合いから考えると、
梅干しの赤の方が見た目きれいで美味しそうかも・・・


最後に1クリックしていただければ嬉しいです。
応援、よろしくお願いします。