今日はとっても簡単なイースターケーキみずたまの作り方をご紹介します。
ケーキと言っても市販のお菓子をアレンジするだけなので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいねハート

イースターの象徴と言えば、卵卵、ウサギ白うしゃぎしゃん。、ヒヨコひよこ、羊羊、鳥の巣鳥の巣


ヨーロッパではこの時期は、スーパーやケーキ屋さんに写真これ↓のような卵型のお菓子とヒヨコの人形が乗った
nest cake(鳥の巣ケーキ)が並びます。

これはヨーロッパではとっても春らしいケーキなのです。

  


では早速、市販のお菓子でこのイースターらしいケーキを作ってみましょうキラキラ

今回はこれらのお菓子を使いました。



まずスプーンでカスタードケーキの上部をくり抜きます。崩れやすいので気を付けてくださいね。












ケーキの穴にチョコレート風味のホイップクリームを絞ります。大人向けならモンブラン用のマロンクリームもお勧めです。












ジェリービーンズを3個飾ります。楕円形のお菓子ならなんでも卵に見えますよ!












ベルト状のグミキャンディ(カルディ で購入)を差し込み、爪楊枝で支えます。

これはイースターバスケット風籠イッパィの想ぃです。











ケーキの穴に折った小枝を入れ、ジェリービーンズとひよこ(セリア で購入)を飾ります。
これはネストケーキ風鳥の巣です。













*人形を食べ物の上に直接置きたくない時は、人形に爪楊枝を刺してからケーキに立ててくださいね。















イースターらしいテーブルコーディネートを楽しむなら、ケーキの周りにうさぎの人形ウサギを飾ると、イースターバニーがお菓子を見つけたみたいで面白いコーディネートになりますよハート

写真のお菓子だけでなく、色々なお菓子でも試してみてくださいね。