みゅうママと ~ 室戸編 ~
こんばんは~。
とうとうシルバーウィークも終わってしまいましたねぇ・・・
こんな大連休も、あと6年後・・・

ま、明日1日行ったらまた週末だし、ヨシとするかー。
さて、このシルバーウィークは、ご存知の方も多いと思いますが、
みゅうな日記 の、みゅうママ が、我が家に遊びに来てくれましたーん

彼女は東京生まれの東京育ち。
田舎がないっつー事で、うちを田舎にしてくれてるのよーん。
彼女より一足先に届いたのは・・・

まだなんにもしてないのに、『 御礼 』 って・・・

彼女、やる気です。 満々です

金曜日の夜に、試合が終わって千葉から帰ってくるとーちゃんと同じ飛行機で高知入りしたみゅうママ。
『 あたしの部屋ね~ 』 と、2階のいつもの部屋へ。
そ、2階の一室は、みゅうママの部屋になっております

で、その夜は2人で並んでピグをして・・・ ( もちろん、

翌日は室戸方面に行ってみようって事で、昼からブラブラとドライブへ~


ここからは風景写真ばかりなので、サラ~ッと流してくださいませ~。
途中、こんな看板があってびっくり。

高知は海と山に挟まれており、南海大地震も予想されてる為、こういうのがあるのかなぁ?
まずは、室戸へ行く途中の北川村、モネの庭 マルモッタン へ。

どういうとこかと言いますとー・・・ ま、植物園ってとこかな?
アタシも初めて行ったのだけど、モネの絵を忠実に(?)、再現している庭園なのです。
あちこちに絵を置いてあり、その絵と同じ風景がそこに広がります。



モネは、睡蓮の池を描いた絵が有名ですよね。


そこここに睡蓮が咲いてましたが、睡蓮って午前中に咲くものなんだってー。
行ったの、2時過ぎだよ・・・
園内もいろんなお花が咲いてましたが・・・



季節のちょうど変わり目だったせいか、お花も少なく・・・
なんか一番つまんない時期に来ちゃったようです・・・ とほほ・・・

巨大な猫じゃらし発見


これ、大きさ比較がないので分からないかもしれないけど、かなりかなり、大きいです。
これでみゅうママんちのキラを、からかってみたいー

この日もめちゃめちゃ暑かったので、しばし休憩。

コーヒーフロートって、懐かしくない?
さて、そしていよいよ室戸へ。 以前にも登場した、私の生まれた町。 その時の記事はこちら

親戚の家に寄り、食パンを貰う~。

自分ちの身内を贔屓するわけではないですが、この食パン、むっちゃウマイっす

こちらをどうぞ

室戸市吉良川町は古い町並みで、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されております。
ハチ君が子供の頃に住んでたお家。

散髪屋さんもレトロ~。


我が田舎ながら、いい町だなぁ~って今は思う。 昔はいやだったけど。
そしてせっかくここまで来たのだからと、ついでに室戸岬へ。

岬をまわった所には、とてつもなくデカイ弘法大師の像があります。

トトロのトンネルのような木に囲まれた遊歩道。

そこを抜けると海岸に出ます。

昔は遠足って言えば室戸岬で、飽き飽きだったー・・・
この日は波がめちゃめちゃ高くて、恐ろしいくらい。

もっと近寄って迫力ある画像を撮りたかったのだけど、
波しぶきが凄くって、大事なカメラが潮まみれになるのはいやだったので断念。
室戸岬スカイラインに上り、上からパチリ。


場所によっては、道路のすぐそばまで波が押し寄せて来てて、結構怖かったっす。
張り切って展望台に登ったはいいけど、2人とも足はガクガク、息は切れ切れ・・・

景色を見ていたのか、動悸を鎮めていたのか・・・っつーくらい、情けない2人

ま、日頃の運動不足&アラフォーじゃ~仕方ないわねー。
続く~。

じゃあの。