梅雨も明け
あっという間に8月!


私の小さい頃の夏休みのイメージといえば

長い。。。

朝、ラジオ体操に始まり
お手伝いの玄関掃除

そのあとはいつもとは違う、作文や理科研究という面倒な宿題。

旅行にも遊びにも連れて行ってもらってたけど

悲しいかな宿題が大変!という記憶が一番に残っているという。。。
当時はそれなりに喜んでたのかな??



ーーー




私とは違って
学童に通う息子さんは
毎日、友達とセミを捕まえ
やれ学校のプールだ。
学童の遠足だ、水遊びだ。
週末はサッカーだし
今度、サッカーのみんなでプールにも行くらしく
なんだか忙しそう(^^)








昨日、一昨日は
布団の上に室内用のテントを建てて
兄弟でテント泊(笑)


本人たち気づかぬ内に
出てきてるけどねゲラゲラ





そんなお兄さんの宿題も
順調に進んでいて
無事、工作のプレゼンも気に入ってもらえて(笑)
週末に完成。


今週中に
貯金箱のプレゼンを行わなきゃな!!!(爆)








うちのリビングに鎮座する
ランドセルラックも夏休み仕様です。


ランドセルの中身は全部出して
色々持ち帰った
算数セットやお道具箱やら
全部まとめて2階のクローゼットのお兄ちゃんゾーンにお引っ越し。







ランドセルを入れていた所には
学童へ行く時のリュックを入れることになってます。
(↑すでに登校中~)


●右のボックス

いつも教科書を出し入れしていたボックス。
全部入れたらピッタリパンパン。







●真ん中のボックス

ここは1学期にやったプリントを
先生から返ってきたら入れるボックス。
こちらもパンパン。
夏休み中にファイルに入れて仕舞う。
息子の夏休みの仕事~








●左のボックス

通常は連絡袋や宿題プリントなど
提出するもの達を入れておくボックスで
学校に行けば空になるボックス。


夏休み中は
前回の記事に書いた
夏休みの宿題プリントファイルや
プールカード
学習予定カード
などを入れており
一緒に連絡袋も開けた状態でイン。


宿題プリントが終わったら
その手で連絡袋の中の提出物ファイルへ。
提出物ファイルは学校から支給されたものだけど
青色なのでわかりやすく
左手でファイルを探し
右手でイン。
ワンアクションで簡単そうです。



そして私も通知表に印鑑を押して
早々に連絡袋にイン。



まだまだプリント1枚出し入れするにも
時間がかかる1年生アセアセ
出来るだけわかりやすく簡単にできる方法で
子供も親もノンストレスに。




さて、
私の7月中の課題。
息子の自由課題の貯金箱と工作をリサーチし
息子にプレゼン(笑)

親も頑張らなきゃだわ~

いよいよお兄さん、初めての夏休みが始まりました♪


保育園ではなかった夏休みに
なんだかウキウキのお兄さん照れ



とは言っても
朝から学童保育へ行く生活です。


週の半ばに
ライフスタイルが変わるって
ワーキングマザーには結構大変なので
昨夜は夕飯の支度を(いつも以上に・汗)簡単に済ませ
学校からもらって帰ったプリント24枚に目を通し
宿題を把握し
今日からの学童での学習計画を息子と立てて記入し~


持ち物やらなんやら
だいぶ頭はパンパンアセアセ




特に○○を忘れたらできません!
とかって書いてあると母的にもプレッシャ~
なので
むすこにもわかるように
マスキングテープで
学童の学習予定カードと
学校のプールカードに
持ち物を書いてペタリ。




カードさえ忘れなければ(笑)
あとの忘れ物も防げるシステム。




そして宿題。

問題集は学童のお勉強の時間にやってくるので
それ以外の宿題。


一応、プリントに一覧にして
レ点を付けられるようになって配られてるのだけど
すべて漢字を使って書いてあるってことは
親に向けての一覧?
子供はあとどれだけ宿題があるか
把握しないのか??


いくら1年生でも
自分のしなきゃいけない宿題くらい
なんとなくわかっているべきだし

「あと何の宿題が残ってるんだっけ?」

「わかんない!」


この会話が夏休み中繰り返されない為にも
宿題のプリントを入れたファイルにも
マスキングテープでペタリ。






終わったら剥がしていくシステム。
おまけで達成感付きです(笑)



さぁ~頑張れ、息子ー!!

5月から子供たちも
水筒を持っていくようになり




毎日このズラリと並んだ水筒達を洗うのが
億劫で億劫で
でも、翌日も使うから洗わざる終えないし。。。

と悶々と過ごすこと2ヶ月(笑)



嫌だ嫌だと言っていても
水筒との戦いはあと3ヶ月は続くし
どうにかこの状況を打破しなければ。。
と、作業工程の見直しをすることに。




水筒がない頃は
夕飯の洗い物が大体納まってた
我が家のIKEAの水切りかご。


それが水筒が増えることで
水切りかごに入りきらなくなったのが億劫の原因かと。。。



一時は




↑こちらの購入も検討したけど
ものは増やしたくないし
うちは5人家族だから
行く末は一本干せなくなるし。。



なかなか自分の中で納得がいかず。。


大きなざるに水筒達だけ伏せてたりもしたのだけど
作業台いっぱいの洗い上がりのもの達に
片付けるのも億劫になる始末。。。



きっと水筒が水切りかごに納まれば
納得いくはず!!

とやってみたのがこの形。





水筒VIP待遇キラキラ


食器は拭いて片付けてしまえ~

様々な形のものを拭くのは大変だけど
同じ皿・同じ椀とかを5枚ずつ拭くほうが
よっぽど楽~♪


じゃあ、全部拭いてしまえば~
ってそれはまたなにか違って(笑)


これなら
水切りかごの中も
次の日すぐに使うものばかりで
食器棚に戻す必要もない!





無賃金労働で年中無休の家事。
それでもやらなきゃいけないのはわかっていても
それでもやりたくない時だってある(笑)

それなら
テンションの上がるやり方で
乗り切るのも一つの手かな~と。


そして
納まる場所のないものは
必ず乱れるのね。。
と、改めて実感ぼけー

6月からお兄ちゃんがサッカーを始めました。
初めての習い事⚽

よって
週末はほとんど練習か試合のため
週末の過ごし方も変わり
ちょっとお出かけ~
ってのもなくなって
サッカーの送り迎え。
その合間に娘と1週間分の食材の買い物。
これが最近の我が家の定番。


ーーー



そして
サッカーを始めるに当たって
練習着・トレシュー・ボールバッグ・シューズやボールが入るリュックなど
物も増えたので
収納の見直しと断捨離パトロール。


久しぶりにおもちゃの見直しをしたけど
ビニール袋一袋分は出てきたかな。。


おもちゃの収納も
成長と共に、流行りや好みも変わっていくので
一軍にあげるもの
二軍にさげるもの
もう要らないもの
数ヶ月でだいぶ変わるものだなぁ~
と実感。




こんな断捨離にハマってる母に
定期的におもちゃの選別を強いられるお兄さん。
思考が主婦寄りになってきてるのか
自分で時短テクをあみだしたとのこと。





毎日、学校で必要な給食セット。
これを帰ってきてから
洗濯に出すのが億劫らしく


ママ、見て~


と、アピールしてきたのがコチラ。




学校で使い終わったら
こうやってコップに突っ込んだ状態で袋に入れ

帰ってきたら
袋を開けて洗濯に出すものをワンアクションでポイッ!

そして残りの洗い物組を台所にポン!

あっと言う間に終わるらしい。





動作回数を減らして面倒な家事も楽々に♪
よく主婦雑誌で見かけるようなことを
考えている小学1年生。


いいぞ、考える力(笑)