おくすりパンチ乳癌になり、治療を続けていくなかで、色々な副作用が出ました。

それらに対応するために、色々なことやものを自分なりに試しました。

なんか、今一つだったなあ、というようなものもあれば、
これは、いいんじゃない❔❔

と思えるものもありました。

もちろん好き嫌いはあると思いますが、皆さんのお役にたてれば良いなあと思い、いくつか紹介したいと思います。

おくすりパンチ

用途:しびれのために指先が動かしにくくなったときの錠剤の取り出し

リンクを見てもらったら、
えっ…(失笑)
って感じの印象かと思います(私がそうでした)。

見た目はチャチですが、
今の私の指先事情においては、必要不可欠なもの。

ひとつ取り出すのにものすごく時間がかかる上に、高確率で取り落とします。
そのうえ、飲む量は結構多いですから…地味に辛いんですよね。

犬を飼っているので、誤飲されたら命に関わるかもしれない。
抗がん剤、麻薬…恐ろしい。

ものすごく気を使ってました。

ということで、
買って良かったと心から思っています。

ニチバン あかぎれ保護バン 関節用 20枚入り

用途:ゼローダやタイケルブの手足症候群の指の間接の保護

ゼローダやタイケルブをしていたとき、皮膚がパックリと割れてしまってました。

また、爪囲炎もしょっちゅう起こってました。

そのとき処方された軟膏などを塗り、上から絆創膏などを貼るのですが、すぐに剥がれてしまうのが悩みでした。

粘着性が強そうなもの、ウォータープルーフとうたわれているもの、等々。

色々と試した結果、私は、こちらのあかぎれ保護バンが一番剥がれにくいと思いました。

一般的な絆創膏には真ん中のところがガーゼのようになっていますが、結局そこのところが浮いてしまって、そこから剥がれてしまうようですが、このあかぎれ保護バンにはそれがないんです。

また、材質的に柔らかくて、指へのフィット感も良いのだと思います。

私は同じメーカーさんの絆創膏の「ケアリーブ」も好きで良く利用していて、テープの材質自体は多分同じだと思うのですが、「真ん中部分」の有り無しで剥がれやすさがかなり変わります。

ケアリーブだとすぐに剥がれてきてしまいます。
こちらの方が、サイズも色々あり、たくさん入ったお徳用もあったりするんですけどね…

今改めてメーカーさんのサイトを見たら、ロールタイプが販売されているようですね。

ニチバン あかぎれ保護バン ロールタイプ

好きなサイズに切って使えるとのことなので、かかとなど足の裏に使うなど出来そうですね。

ズイコウ ハイドロコロイド包帯
用途:いわゆる、絆創膏として。但し昔からあるタイプでなく、最近出てきた、新型❔のタイプの絆創膏のほうです。

キズ○ワーパッドが一番有名でしょうか?

最近も転倒騒ぎがあったりして、個人的にケガが多かったということもあり、

あまり直接、癌の副作用とは関係ないかも?と思いはしましたが、

アバスチン使用時、傷の治りが遅かったこと、

また、一般の方よりもやはり、何かとお世話になることは多いかも、(この記事に書いたようなことなど)

と思い取り上げました。

いわゆる、キズ○ワーパッドのような素材のものがロール状になっていて、ケガの大きさに合わせてハサミで切って使っています。

このときは、まさにアバスチン中で、本当に傷がなかなか治らず、
絆創膏の費用がバカにならない❕
何か良いものはないか❕
と思い探して見つけました。

また、他社の製品ですと、サイズが上手く合わなかったりということもありますが、好きなサイズや形に切って使えるというのも、ポイントが高いと思っています。

ペットボトル用 ボトルキャップ

用途:ペットボトルのフタに替えて使用

そのまんまですね(笑)

私自身はそもそも2年前、へなちょこランナーとして10kmマラソンなんかを走っておりまして、そのときにショップで購入しました。

もしかしたら100均なんかにも同様のモノは見つかりそうな気もしますね。

これも、しびれ対策です。

今年に入って、パクリの副作用により、本当にかなりの高確率でモノを取り落としたりひっくり返したりするようになってしまいました。

フタの方を落とすのはまだ良くて、
本体を取り落としたり、倒したり…

このキャップをつけていることで、
開け閉めの煩わしさもなくなりましたし、
倒してしまっても、こぼれる量はしれてますので、

随分助かってます(笑)

あと、
本当に具合が悪い時、身を起こすのも辛い時がありますが、
横たわりつつ少しずつ飲めたりもするので、そういう点でも結構助かっています。




このほか、使って便利だなあ、と思うアプリの紹介もしたかったのですが、思いのほか長くなってしまったので、またの機会にしたいと思います。

ご訪問ありがとうございます♪