ちろぐ。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

バインダーに革を貼ってレザー手帳にしてしまう話

理想の手帳がなければノートでいいじゃない、の精神でKOKUYOのcolor paletteを手帳として使い出して数年、表紙の布張り部分が少しずつハゲてきました。

よく見るとわかる、程度なんだけどこれを機に以前からやりたかった革貼りをしてやろうかと。







サイズ的にいい感じだったのは後ろ身頃部分




適当に合わせながら木工用ボンドで貼り付け不要な部分を切ります。




押さえは洗濯バサミ。
跡がつくので早めに取りましょう。




内側にはポケット欲しいよね〜〜





ずっと欲しかったペン入れも作って出来上がりです。


革は切りっぱなしでいいし伸縮するので破れてこないし、最高です。


タンキュークエスト3月号

タンキュークエスト3月号は免疫とウイルスの探求でした。

2月号よりもカードが多くてボードゲームっぽさが上がってる!
今回はめっちゃ遊んでくれた!!!


カードサイズは変わらずにユーロサイズでした。

市販のマスクをプリーツマスクに

買ってきたマスクが平面マスクで着けづらかったので糸を解いてプリーツマスクにしました。



開いたら2枚作れそうだったので裏にガーゼを当てて六重ガーゼにして半分こ。


子供のガーゼ生地の古着が使えそう!


袖がぴったり!!



折りたたんで縫うだけですがこんだけできました。


タンキュークエストのボードゲームで通信教育 2月号

元素と分子のカードゲームがあるってとこからボードゲームを使った通信教育をしてるってサイトを発見して登録してみました。


2月号は経済のタンキュー?
集めたお金で機材を購入して次からの収入を増やすか否か!

サイコロの出目を数えて計算するのがメインで時間かかるしあんまり食いつかなかった。



スリーブサイズはユーロサイズです。


iPhoneケースを作る


以前作ったiPhoneケース、表面の布が破れてきたので新しく作りました。
使えるパーツは使おうと取った後の残骸↓




転がってた厚紙を以前のケースと同じ大きさにして切りました。
これを2枚重ねます。



おじいちゃんの革ジャンの袖部分を使おうと思います。



ケースより少し大きめに切って木工用ボンドで接着
カーブは切れ目を入れます。



内側の皮を貼る前に閉じるための磁石を埋め込んで接着しました。




ストラップをつけるためにハトメもつけたほうがいいかなー










ゴブラン織りスカートからクッションカバー

ゴブラン織りスカートを頂いたので職場で使っているバランスクッション(バランスディスク?)のカバーにしようと思いました。



膝やや上の丈のタイトスカートなので裏面は継ぎ足し継ぎ足しで。
チャックではなく被せタイプのカバーにします。



切って端にジグザグをかけました。
この生地、伸びないと思ったら思ったよりも伸びる、、、


切ってしまえばあとは中表にして縫うだけなので超簡単。

出来たので入れます。



裏面。
伸びたのでカバーがみよっとなってる、、、引っ張って縫い直したい、、、、



裏面なので見ないふりをして完成です。



GW中にのんびりやろうと思ってたことが早速二件片付いてしまった!我慢できなかった!!

あとはシルクマスクの量産と(なぜか減るので)もらった着物や洋服の解体、できた布で部屋着ズボンとスカートとストール、ハギレでコースター、あたりをやりたい!!
でもたぶんマスクくらいしかできないんだろうな!!w

iPhone手帳型ケースを作る

大掃除で出て来たおおおばあちゃんの伊達締めの布が可愛くて作りました。
思いつきなので写真が全くないですw


材料
ダイソーの手帳型ケース300円
リボンテープ(なくてもいい)



1
ダイソーの手帳型ケースを解体する。
iPhoneを固定するケース
外側の部分
内側のポケット
開閉用のベルト
の4つになりました。

2
外側の部分に合わせて布を切ります。


大きな布のない場合は継ぎ目を真ん中に来るようにして真ん中にリボンテープを貼ると誤魔化せて良い感じです(今回はそうした)
ついでにストラップつけれるようにもしました。



3
切った外側の布を貼って行く。
外側はうまいこと切れ目を入れて貼ってください
カメラ部分は外側から内側に織り込んで貼り付け


開閉用のベルトには黒の布をのりで貼って縫いました、その際磁力が弱く感じたので布を貼る前に中の磁石を強力な磁石に交換しました。


4
内側に布を貼ります。
薄い布だと透けます。
カメラ部分の布は切りましょう。
開閉用のベルトを付ける場合はこの時に挟み込みます。

5
1で取ったケースをのりで貼っつけます。


出来上がり


のりを乾かす時間が長いので材料さえあれば細切れ時間で作れます。おすすめ。

祝蕾(しゅくらい)蕾菜(つぼみな)



畑を持つおばちゃんに頂きました。
塩茹でして食べると苦味があるので酢味噌でごまかして食べると美味しい。
苦味以外に癖がないのでお浸しにしてもいいのかも。
余ったぶんはフリッターに挑戦しようと思う。

この湯がいたやつは冷めたらお浸しにしよ。

ダイソーのアンクルウエイトを1キロのウエイトにする

空手の練習用の重りが必要になりました。
1kg。
100均には500gしか無かったのでそれを2つ合わせて1kgにすることに。






重りについてるベルトを利用するので外していきます。



金具側のベルトを外すと重りを入れた穴があるので縫い止めます。



ベルトを外すと重りを分散させてる縫い糸も取ってしまうので適当に縫って重りが寄らないようにします。
適当な布で袋を作りました。




袋にベルトを縫い付けて出来上がり。
袋の片側は重りが調整できるように開きっぱなしです。



もともと500gは持ってたので400円で1kgの重りができました。

立体シルクマスクを作る

シルクの反物?が500円で売ってたのでシルクマスクを作りました。

型紙は市販の立体マスクからとり裏地はシルク、表地は余り布で。






表地と裏地を中表に合わせます。




ひっくり返しました。


ステッチを入れます。



あとはゴムを通すところを折りたたんで縫えば出来上がりです。

6枚ほどあるはずなのですがもうすでに4枚しかなくって神隠しってあるんだなあ、としみじみ思ってます。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>