写真整理、全く進まず。


最近のものからやる、というのが、
エミさんのルールでしたが。



今は、部屋の片付けの方が優先されてて。


昔の写真を捨てる、ということをしてます。


片付けるには、時間がかかるから、なかなか手をつけれませんでしたが。


コロナで、
色々、買い込んだりもしてしまい、
災害用のストック棚がパンパンで。
ストック棚の部屋を片付けることにしたんです。


その部屋に、写真の箱がいくつかありまして。


さて、どうするか、と考えまして。


まずは、年代ごとに仕分けすることにしました。


見たところ、
中3〜28歳ぐらいまでのがまとまってありましたので、
1年ごとに仕分けてます。


例えば、
2019.4.1〜2020.3.31と、
学年で分かりやすく1年を区切る方法を取りました。


仕分けながら、
明らかに不要な写真はどんどん、捨てるボックスに入れて行き、
悩みそうなやつはとりあえず必要ということで仕分けました。


仕分け終われば、
その中で必要、不必要を仕分けてます。


毎日、寝室に行くときに、隣の部屋に寄り、
そこで少しずつ仕分けて、
中3〜28才まで仕分けました。


かなり、捨てるボックスに入れました。


もし、自分が死んだときに、
見られて嫌だなと思う写真はいらないな、とか、
そんなことを基準にしたりしてます。


エミさんルールでは、
1年1冊。
1か月で11枚。


しかし、古い話なので、1年で140枚ぐらいになればいいかなと。
もっと少ないなら、中学3年間分で1冊とか、そういう風にできればな、とも考えてます。


まだ、片付け途中ですが、やり切らないと、途中で終われない。


かなり前に買った無印良品のアルバム。
価格が今とは異なるかも。






264枚。
うち2枚は大きいサイズ分だったかな?


ということは、1冊260枚ぐらいとして、
1年で1冊にするか、
何年かまとめてにするか、
仕分けたもので、考えてみます。


子供が生まれてからのアルバムはまだ作れてませんが、
それは1年1冊にするつもりです。