かぎ針靴下の編み方 | *Mon toricot*

かぎ針靴下の編み方

先日から私がハマッている、かぎ針で靴下を編む方法を紹介します!


本屋さんで立ち読みした本を参考にして、自分でアレンジしている上に

実は編み図がありませんッ。なので細かいところの説明はありませんが

それでも編んでみよう!と思う方がいらっしゃったら、参考にしてください。

初心者の方には難しいかもしれませんが、この説明でわかってもらえたら嬉しいです。


なお、編み図詳細などはお答えできませんので、ご了承くださいませ。

(テキトーに編んでいるので・・・スイマセン)


この編み方は、つま先とかかと部分の色を替えて編んでいます。


最初に片足を編む際に、もう片方編むことを考えて自分で簡単に編み図らしきもの、

何目だったのかという覚え書きをすることをオススメします。

すべて細編みです。

c*blog handmade&my life -157

まず最初につま先部分を編みます。

輪から編み始める方法で、細編みで丸く編んでいきます。

自分のつま先にあててみて、これぐらいかなぁ・・・というところで、増やし目をやめて

増減ナシで数段編みます。編み終わったら色を替えます。
c*blog handmade&my life -158

そのまま増減ナシで編み進めます。

足に履かせてみて、甲が隠れる部分まで来たらストップ。

ここでグレーの糸は切らずに休ませておきます。

色を替えて、かかと部分を編みます。
c*blog handmade&my life -159

これまでに編んでいた一段の半分の目だけ色を替えて、四角く細編みを編んでいきます。

(例えば30目だった場合は、半分の15目になります。)

ある程度編んだところで足に合わせてみて、かかと部分が隠れる大きさになったらストップ。

c*blog handmade&my life -160

かかと部分の一辺を内側で縫い閉じます。

私は中表で2枚を重ねて、細編みで閉じた後に裏返しました。
c*blog handmade&my life -161

切らずに休ませておいたグレーの糸で続きを編みます。

かかと部分もグレーの糸で目を拾い、続けて甲の部分も編んでいきます。

カーブの部分は減らし目をします。
c*blog handmade&my life -162

減らし目をしている部分、わかりますか?

これはお好みで段数を調節してください。

少なければ足首がゆるいものになるし、たくさん減らし目をすると細いものになります。


あとはそのままお好きな長さまで編み進めます。

色を替えたり、模様編みを入れたり・・・そんなアレンジもできますねッ。


自分で書いていて、なんてテキトーな説明文なんだろう??と思っちゃいますが

こんなんでわかりますか~??


足に合わせて編んでいるので、「ここは何目ですか?」というようなご質問には

お答えできません。糸によっても違ってきちゃいますしね~。

私も何度も編んで、ほどいて・・・の繰り返しで作っています。


例えば、今回は黒が並太、グレーが極太だったりします。

なので、黒を7.5号針でゆるめに編み、グレーは7号針で編んだりというふうに

調節したりもしました。このへんも編める方ならわかりますよね??


実はまた靴下を編もうと、極太の糸を買っちゃったんです~♪

今度は長くてハイソックスみたいなのが作りたくて!(*^o^*)

子供達の靴下が完成したら編もうと思っています~。


まだまだ靴下ネタが続きそうですけど、大丈夫かしら。(;´▽`A``



** ブログランキング参加中 **

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ニット小物へ  blog1  

よかったら応援クリックお願いします♪(*^o^*)