基本ひねくれものの私ですが、アメンバーはどうなんでしょうか?






ブログのSNS化ってことですか。











…てか、そもそもSNSって「ソーシャルネットワークサービス」よね。




mixiに公開制限機能がついてから、めっきり“ソーシャルなネットワーク”じゃなくなってる。











結構早いうちからGREEやmixiやってたけど、
あの頃は普段の生活では繋がれない人たちと繋がれることが目的でした。



次第に人が増え、友人が増え、トラブルが増え…公開制限が着きました。


結果、mixiは友人とのネット上のやりとりの場となった。





それはそれでいいんですけどね。


でも、知らない人からの“あしあと”が価値のないものになっちゃった。
誰か分からない人からのメッセージは対応しなくなっちゃった。









だから私はブログに移行して不特定多数の人に向けて書き始めたわけです。





見ず知らずの人と気軽に交流ができるのがこのサービスの良さ。

オープンであることがやっぱりいいんじゃないのかなぁ?
(トラブルリスクを気にする人はもちろん必要なのかもしれないけど)








で、アメンバーですが。

でもクローズドになれば閉鎖的な見え方になるのは否めない。



読者はせっかく見に来たのにそこで離れて行かないのかな?






アメンバーのみに本音を書いて、後は一般向けの記になりかねん。








とは言っても、mixiの流れを見てるとこうなるのは仕方ないのかね。










いまだにmixiも“全体に公開”をしている人間なので、過去にとらわれているだけなのかな。
市場のニーズはアメンバーにあるのかもしれない。



定番化するのかしないのかで、行く道が分かれる気がするなぁ~