月曜の研修で行った東京ネズミ王国(以下、TDL)。

事前にホスピタリティについての研修を受け、それを踏まえて行ってきました。








ホスピタリティとは、


サービス以上の思いやり。

また、相手の期待値を超えること。





それを体現しているのが、ホテルリッツ・カ-ルトンと東京ディズニーランドだという。


もちろん、クライアントなどの社外の方にはもちろんですが。

これを社内でやっていこうというのがわが社の方針。

気持ちよく仕事ができるもんね。









そして、ロイヤリティ


これは、愛着心・忠誠心のこと。











このふたつを踏まえて、TDLーに行き、共通項を考えて気づいた。









それは、

「ロイヤリティがホスピタリティにつながる」ということ。








月曜は雨のでした。


あーあ、と残念に思っていましたが、これ見てください。





   




散ったさくらの花びらで描かれた各キャラクターのシルエット。

そして、ほうきを濡らして描いたミニーちゃん。





「この桜の絵、誰が作ったんですか?」


「これはミッキーの魔法です。」




「ミニーちゃん描くの練習したんですか?」


「これは愛ゆえに描けるんです♪」






この受け答えにも感服。


でも、話はその先にあります。









なぜ、描けるのか。









それは、キャラクターに対して愛情があるから。


きっとこういう時についつい描いてしまうんだと思う。

好きなアニメのキャラが描けたりしたでしょう。

ドラゴンボールとか、ONE PIECEとかとか。








愛情があるからこそ、それが表面化してしまう。

表面化したものが周りに伝わってしまう。



その“思いがけず”伝わってしまうものが

「相手の期待値を上回る」ことにつながるのかな、と。








会社や自分が行うサービスへの愛着心が熱意となる。

それが仕事や採用につながる。


・・・というのもこの研修の事業部説明などを通しても感じられたこと。









Amebaへの愛情、あります。

CAへの熱い想い、あります。





頑張ります。