ママイキスペシャル!@西東京 |   ☆Petit Petit Planet☆~コドモ×エホン×オモチャ

ママイキスペシャル!@西東京



毎度、ハハですニコニコ



いまね、英国風に(はてなマーク春の大掃除のまっさい中コスモス

ベランダまで洗ってピカピカ~ひらめき電球

これで向こう2週間ぐらいなら、

アポなしブラリ立ち寄りもOKだっチョキ

(*当社基準による)



じゃ、いつもはどうなのよ・・・叫び

というほどにズサンな家庭管理能力を誇るハハですが。

だいじょうぶマイフレンド得意げ



Mamma Mia+http://mixi.jp/view_community.pl?id=2531709

の大番長(そしてワタシは副番長音譜

Lovechaちゃんのブログに、


__________________


優先順位ではなく

「レッツゴー順位」


何から手をつけていくかではなく

「何をやるのか、何をやらないのか」


_________________



というフレーズがありましたが。

まさにそうなんザマスわよパー

to doリストで出来たことより

出来なかったことを数えてため息つくなら。

not to doリストで「やらない」ことを明確にして

「やる」ことに集中する。



これは2007年に勝間和代サン

http://www.katsumaweb.com/ )の

講演を子連れで(あせる)聴きに行った時に、

ハハがウンウンと納得できた話のひとつ。

(もうひとつはブログをノート代わりにするって話)

家事と育児と仕事の両立など、

煩雑かつ多岐に渡る作業を

しかも同時進行でこなさねばならぬ女性は、

消去法で効率化すべしってことか。



やらないったってそりゃ「今」だけの話で、

自分の中で時期が来れば自然に

not to doリストから外れるモンで、

それがこのたびの春の大掃除コスモス

「やる」も「やらない」も全て

自分で選んだ結果だからこそ気持ちイイべーっだ!



さらに、優先順位じゃなくてレッツゴー順位

イイネイイネビックリマークしっくりくるねひらめき電球

やりたいことだらけのハハにとって

そもそもやることに優先順位なんて

存在しないのであるパー

だって全部上位だもんあせる

とにかくGO、いっちゃえー!!

勢いが強いものから突き進むのみ。



そんなLovechaちゃんとこのワタシ。

出逢いから2年以上経ちましたが。

生まれも育ちも年齢も性格もまったく違う、

共通するのは<ママである>って

ことのみだったふたり。

そもそもの恋の矢なりそめ恋の矢は何かと言うと、

コーチングの第一人者・山崎洋実さんによる

『ママのイキイキ応援プログラム』

http://www.fine-coaching.com/index.html

を受講し、同期となったことでしたチョキ



ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2




『ママのイキイキ応援プログラム』

略して『ママイキ』は、

人間関係におけるコミュニケーション技術(スキル)

のひとつである<コーチング>を、

ママ向けに応用したプログラム。


人は誰でも必ず、

他者とコミュニケーションを取りながら生きています。

もともと得意な人もいれば、苦手な人もいるでしょう。

しかし、その「力」を高めることができれば、

さまざまな人間関係に良い変化が現れます。


ストレスってそもそも何でしょう?

夫、子ども、舅姑、ママ友、職場の同僚や上司・・・。

人との関わりがイライラやストレスを生み出しますが、
本当は周りの言動にただ振り回されているだけなんです。
でも、チョットしたコツ(これがコミュニケーション力)が

わかれば、そんなムダなコトに振り回されない

「自分軸」なアナタでいられるようになり、

いつも穏やかで楽しくなれる。


『ママイキ』は、受講したその日から

すぐ実践できる【コミュニケーションのコツ】を

学ぶ講座なのです。



ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2




以上、『ママイキ』の紹介文より引用。



でも具体的には、

相手とどう接するかウンヌンなんてよりも

ママが自分自身をしっかりと見つめなおし

自分の軸”で行動できるように

なることを目指す講座ですネ。



自分の軸を持つ”とは、

判断の基準を常に自分の中に持っている

ということ。


他人と自分(子供)を比較したり、

根拠のない憶測に悩まされたり、

感情に振り回されることがないということ。


軸を持っているママはブレません。

しっかりと子供を受け止めることができます。
受け入れられた子供は心が安定し、

自己肯定感が生まれます。
親子の信頼感が増して、

コミュニケーションが楽しくなり、

イライラは笑顔に・・・。




ワタシ全部カンペキ出来てるから必要ないですわーパー

って方も居られるとは思いますがあせる

ハハは「」は合っても、

軸を回っている自分の「価値」や

軸を生かす「本当にやりたいこと」に気付かず

長年ムダなことに時間を費やしておりました。

『ママイキ』を受講することで、それが見えた目



MammaMia!+も、

おもちゃコンサルタント養成講座も、

ストーリーテリングも、

手作り工作ワークショップも。

すべてのキッカケは『ママイキ』にあると

いっても過言ではないかも。

さらに不思議なことに、

そこでムダだとわかったことまで

上手く回り始めたような・・・。




ハハはそんな感じ。

LovechaちゃんはMammaMia!+を

立ち上げるのみならず、今では、

講師として『ママイキ』を伝える

ママイキマスターの資格取得&

プレシャスリスニングの勉強中。



他にも、市内のあちこちでママイキ受講生が

精力的な活動を展開しています。

(『子育てマップ』http://itagaki.seikatsusha.net/back/item/all/1268755424.html

制作スタッフ、西東京子育てコム<http://24tokyo.seesaa.net/ >などなど)

私たちにとって、

大きな転機となった講座なんですよねニコニコ



ただね『ママの輝き』って表現がイマイチ・・・ガーン

だってハハなんぞちっとも輝いちゃいねぇダウン

パーマ取れかけだし、

実情はボロボロのクタクタだってこと、

(失敗だらけで車にもぶつけられるし)

近くのリアルママ友さんたちが一番良く知ってらぁプンプン




だけど、そこまでなっても<こりない原動力>、

パワーをもらえる講座であることは間違いないデス




ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2




さて、そんな『ママイキ』がまたビックリマーク

西東京市にやってきますチョキ




通常は全4~5回で1万5千円~7千円以上する講座が、

このたびは1回コッキリのダイジェスト版で、

受講料 2500円 + 会場費 500円のみ!!



リピーターはもちろんのこと、

興味はあるケド何回も参加するのはちょっと・・・って人も

気軽に参加できますよ~(*託児アリ)。



ひろっしゅコーチこと山崎洋実さんの

爆笑トークを(ホントに漫談みたい得意げ

思う存分体感しておくんなまし。



ハハももちろん参加します。

久しぶりだなぁ、ワクワクしちゃうなぁ音譜



目指せ、ハッピーマミー♪
イライラに振り回されないワタシになる!



  • 【日時】 2010年 5月28日(金) 10:00~11:40(100分)
  • 【会場】 コール田無 B2 多目的ホール
  • 【定員】 先着 80名
  • 【託児】 あり・先着 20名
  • 【参加費】 受講料 2500円 + 会場費 500円 (託児料1,000円/1人あたり)
  • 【申し込み】
  • 【講師】 Happy Mommy プロデューサー 山崎洋実 (ひろっしゅコーチ)



詳細情報の確認やお申し込みは、

以下公式サイトからドウゾパー



【ママイキスペシャル@西東京】

http://plaza.rakuten.co.jp/mamaikisp/






にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村