何度でも教える。 | 店長の味方! 売上アップコンサルタント 久留米のささやんブログ

久留米の


「店長プロデューサー


売上アップコンサルタントの佐々木です。




・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「メーテルからギフトが届いています。」って


アメブロのマイページを開くと・・・・・・


メーテル?


クリックしてもサーバー繋がりません。




さてさて



本日もお気に入りのマクドナルドへ


レジへ行くと


ちょっと緊張気味のアルバイトさんが、



「かざすクーポンでお願いします。」


「・・・・・・・」


「えっとかざすクーポンで」(自分)



やり取りに気付いたベテランアルバイトさんが


「初めて?ここをこうするの」




どうやらかざすクーポンのレジ操作が分からなかった様子。



「あっありがとうございます。」


「お砂糖とミルクはおつけしますか?」



はじめてのマクドナルドでのアルバイト頑張れ!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




「判らなければ何度でも聞いていいからね。」



特に初めてその仕事に就くスタッフは


何をどうやっていいのかわかりません。


一度、教えてもなかなかできないものです。


緊張もしていますしね。




「一度しか教えませんよ。」


そうゆう教え方もする人もいますが、



一度でできる人は稀です。


ましてや一度教えてもらったことを


再度、聞くと怒られそうで聞けないんですね。




早く仕事を覚えてもらうには


「判らないことは何度でも聞いて早く仕事を覚えてもらう」


事が重要です。



結果的にはスタッフに早く仕事を覚えてもらえば


自分が楽になるんですね。



何度も聞いてもらうことによって


コミュニケーションも図れ


頼られる存在になります。




さてあなた(店長)は何度も教えていますか?