おはようございます晴れ


前回の記事にお見舞いのコメント、ありがとうございましたayaキラキラ

次の日には、完全復活しましたおっけぇ~い。


.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★


朝5時に起きて、お弁当作り。

当日は「旗当番」だったので、7時50分までに全ての用意を終わらせなくちゃいけないのが、プレッシャーだったけど・・・

前日の下ごしらえの甲斐あって、なんとか用意できたよ音譜


前日の八百屋の帰りに本屋に寄った理由はコレコレ

弁当の本を立ち読みしてたんだ♥akn♥

盛り付け方を参考にしましたぴかーん


azure blue*

家にあるもので・・・ワタシ的にはか~な~り頑張ったよピース


.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★


今どきの運動会って、準備運動はラジオ体操じゃないんだね?

ディズニーの(しかもトランスのような)曲に合わせて、最後の方はダンスのようになってたよサタデーナイトフィーバー

ビックリしました目


BGMも、終始歌謡曲。

昔は「剣の舞」とか、クラシックだったよね?

女の子の徒競走はプリキュアで、男の子の徒競走はシンケンジャー。

6年生の組体操の時には「GReeeeN」でしたおんぷグリーン


それだけでも、とっても楽しい雰囲気の運動会だよakn



.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★


さてさて。わが家の主役、息子クン。


プログラムNo.5 「キラキラスター」

「星に願いを」の曲に合わせて、子どもたちが空と星に扮して踊りました。

空の子は青のポンポン、星の子は黄色のポンポン。


azure blue*

幼稚園の時に比べると、さすがにダンスがレベルアップしてる!

難しいステップも、みんな頑張ってました。

ダンスは得意な息子クン。

相変わらず、キレのいい動きでノリノリでしたぁ音譜(笑)


プログラムNo.10 「50m走」
ダンスは得意なんだけど・・・

親に似て足が遅い息子クン。

今年の徒競走は6人中5位でしたピース(笑)

彼も、「ビリじゃない」ってことがとっても嬉しかったみたい喜ぶわーい

azure blue*


いやいや、一生懸命走りきることに意味があるんだよ。

よく、頑張ったねぱちぱち


プログラムNo.23 「歌って踊って玉入れ」

は?「歌って、踊って?!」

なんだ?と思っていたら・・・

玉入れを始める前に、周りの円のところで「大きな栗の木下で」を歌って踊るの!

まるで椅子取りゲームのように(笑)

とっても楽しそうな子どもたちの表情が印象的でしたキラキラ


.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★


自分の子どもの頃とは、ずいぶん様変わりした運動会で

今の子は楽しそうでいいなあ、と思っちゃった音譜


そうそう、お弁当。

夕飯に回せるくらい、多めにおかずを作ったつもりでいたけど

見事 完食sao☆

嬉しかったよ~↑↑


でも・・・

今年こんなに食べるってことは、

来年から、いったいどれくらいの量を作ればいいのやら♥akn♥!?




☆幸運の星が舞い降りますように☆