Chi’s Burger
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Aでした。

不合格は凹みますね。
来年もう一度挑戦します。

時間とれるかな?
0からのスタートではないので、少し気が楽です。
徐々に頭を切り替えなきゃ。



Android携帯からの投稿

反省と自己採点

解答速報が出ましたね。

試験が終わって、ミスを山ほど見つけてしまい、実力不足を痛感しましたが、

一応自己採点します。



【理論】

採点しにくいですね。

でもまぁ、全体的に無難にというか、大はずしはなさそうです。

5~6割くらいの点数だと思います。


【計算】

これがいけない。ミスがたくさん。

結構勉強したところも落としちゃってるし、計算はやっぱり苦手なのかな・・・。

点数は28~30点くらいだと思います。


合わせて55点前後くらいかなぁ、といったところです。



大原のボーダーが50点、TACのボーダーが54点。

たぶん今回はもうちょっとボーダーが高そうな気がするので、

合格はちょっと難しいかもしれませんね。

(益金損金の理論は、何かしら書けてる人が多いと思います)




とりあえず、年内は新しい科目(たぶん国鳥)を勉強しつつ、

法人税の実力が落ちないように、問題をいくつか解いていきたいと思います。



試験前、最後の週末

最後の週末は、毎年のようにのんびりしてます。

肩の痛みもピークを向かえて、本番まで残さないようにリラックスしてます。



今年も勉強は順調に進めることができました。

後悔しないくらいの勉強はできました。

あとは結果がついてくれば・・・。なんですが、まぁこればかりはね。




大原の模試の結果は、昨年のように・・・、とはいかないまでも、

そこそこの結果を出すことができました。


もちろんミスもたくさんして(理論2問中1問を大外ししてしまったり)、

不安もたくさんありますが、いつも通りに解くことができればいいなと思ってます。




去年は試験終わった後飲みに行って、調子に乗って飲みすぎちゃったもんだから、

翌日胃炎になっちゃったんですよね。

(午前中に会社を休んで病院にいきました)


そのくらい追い込まれてました。

今年もたぶん、同じくらい緊張すると思いますが、

試験が終わった後に飲みすぎないようにして、

次の日から元気に働きたいと思います。




そんなわけで明日は最後の授業にいってきます。

ここでちょっとブレイク

さて、残り一月を切りました。

勉強は進んでるような、進んでないような…。
学校のカリキュラムには乗っかって進めています。


この時期になると、試験が終わったあと、9月からの科目選択が頭の中に浮かんできます。

今年の試験が終わってから考えればいいんでしょうけどね。


いまのところの候補は、
①所得税法、②国税徴収法、③相続税法のどれかと思ってます。

所得税法は、いまの実務で一番役に立ちそうなので。
国税徴収法は、大原が推奨する最短合格セット(簿、財、消、法、国)なので。
相続税法は、難しさや将来の必要性を感じているので。


国税徴収法以外は、実務でやってく上で、一度はしっかり勉強したいんですよね。

試験と実務は別物。とは言われますが、実務をやると、法人税法を勉強しっかり勉強してよかったと思うことが多々あります。

もちろん使わない知識もたくさんありますが、特に相手に説明するときなどは、自信をもって話をすることができます。

そう考えると、所得税法か相続税法なのですが、勉強にかけられる時間がこれからどんどん少なくなっていくことを考えると(診断士の勉強もしなくちゃいけないな)、国税徴収法は魅力的なんですよね。


所長からは、「資格は取ってからがスタートだから、早く取った方がいい」と言われてますが、悩みどころです。

う~ん…。


と、いうことで、ブレイクは終了して、法人税法の勉強に戻ります。




Android携帯からの投稿

ようやく

確定申告も終わりが見えてきましたね。

とはいっても、ワタシは簡単な申告を10件程度しかやっていないので、あまり忙しくはなかったのですが…。


とはいえ、確定申告を経験できたことは非常にいい勉強になりました。

来年はもう少し難しい申告もできるように、勉強しなくてはいけませんね。


とりあえず週6日勤務も来週までなので、再来週からは法人税の勉強のペースをあげていきたいですね。


その前に引っ越しの準備しなくちゃ( ̄▽ ̄;)




Android携帯からの投稿
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>