登山とワンダーフォーゲルは違う | 青めいたダイアリー

登山とワンダーフォーゲルは違う

1日空けました。昨日から大学の試験が始まり、それなりに奮闘して、今日で一段落ついたのです。と言っても、まだ明後日に2科目控えているのですが。


昨日は必修の統計学。週末の追い込みが功を奏し、それなりに出来たと確信しています。とまれこうまれ、単位は来ることでしょう。


そして今日は早くも山場、必修の理論経済学と中国語(いつもチャイ語と表記しているが、今日は厳かに)。いずれも出来としては満身創痍のようなものかも知れませんが、これも単位は来るんじゃないか的出来だと感じております。


理論経済学の試験が終わったのはちょうど昼。一緒に試験を受けたOぺ君・Y夫くん・そして更にT村くんが加わり、ひようらで昼食。ご飯&味噌汁がお代わり自由の定食屋さんなんですが、それに加えて自分のオーダーした唐揚げ定食が、とてつもないボリューム。1つはT村くんに差し上げて、残りの7つの唐揚げのを完食。腹が十分すぎるほど膨れて、再び学校に戻り、中国語を追い込んでいったわけです。


中国語の試験があったのは夕方。試験終了とともに教室を出て、メディアの前を通りかかると、そこには我がサークルのメンバーによる輪が出来ていて、その輪は次第に大きくなって行き、最終的に、とく君・Nか君・Y夫くんと4人で一緒にまたひようら、スパゲッティの店・マリーンへ。この店もボリュームたっぷりの店で、スパゲッティ普通盛りですら、お腹いっぱいになることができちゃいました。


そんなこんなで帰宅して、ベッドで横になってたらいつの間にか2時間ほど睡眠をたれて、今に至るというわけ。


何だか理路整然としない内容ですが、試験期間というのは、色々な知り合いに会う機会が増え、それはそれでまた良きことだと感じてしまうわけでして。


そして冒頭にも触れたように、自分の試験科目はまだ残っているのです。


でも今日の2科目が登山だとすると、残りはワンダーフォーゲルみたいなものですけど。登山とワンダーフォーゲルは、似て非なるもの。現時点で、相当リラックスしちゃってる自分ですが、明日からまた気を引き締めて行かなくてはならんですね。


そんな意味合いも込めて、明日は自分の家にて、文学履修者の、文学履修者による、文学単位取得のための集いが催されます。実のところ、文学はまだ手付かずの状態。試験は金曜。ここからの頑張り次第です。まあ半分真面目・半分おちゃらけみたいな感じでやり過ごそうと考えております。