「ツアー初日! 2022年6月3日(金) 長渕剛 『REBORN 2022 with THE BAND』よこすか芸術劇場(1/21)【2022-11】の電子チケットの通知が届く。」S9504

 

松山千春 DATA BESE 総合TOP PAGE NF   

アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE NF 

 

◇更新履歴

V1.0:2022.05.27 初稿

 

■ツアー初日! 2022年6月3日(金) 長渕剛 『REBORN 2022 with THE BAND』よこすか芸術劇場(1/21)【2022-11】の電子チケットの通知が届く。

 

予定から数日遅れ、長渕剛のツアー初日の、

電子チケットの通知が届きました。今回、千春仲間の友人のファンクラブ会員枠でとりましたが、思っていた以上に、自分好みないい席でした。

 

6月3日は長渕剛のツアー初日でもあります

が、小田和正の福島での初日でもあります。

 

また翌週には、山下達郎のツアーの初日。

 

リリースも、

ツアーもラッシュ。

嬉しい悲鳴です。

 

以下、チケット分配に関するメールです。

一部、モディファイしています。

 

----

夢野旅人様

松山千春フリークのお仲間様より、以下のチケットが分配されました

 

■TSUYOSHI NAGABUCHI CONCERT TOUR REBORN 2022 with THE BAND

--------------------

■TSUYOSHI NAGABUCHI CONCERT TOUR REBORN 2022 with THE BAND

■会場名: よこすか芸術劇場

■公演日: 2022/06/03

■開場: 17:30

■開演: 18:30

■席種: 【S席】全席指定

■座席名: ※階 ※列 ※※番

--------------------

■チケット発券期間: 2022/05/27 20:00~2022/06/03 23:59

ticket boardマイページより電子チケットを表示の上、ご入場時にスタッフにご提示ください

 

▼チケットの受け取りはこちら

https:※※※

 

※チケットを受け取るには、ticket board会員登録(無料)が必要です。

お済みでない場合はコチラ →https:※※※

 

※このメールアドレスは配信専用となっております

 

 

◆スケジュール

01. 6月03日(金) よこすか芸術劇場 

02. 6月10日(金) 新潟県民会館 

03. 6月11日(土) 高崎芸術劇場 

04. 6月17日(金) 神奈川県立県民ホール  

05. 6月22日(水) フェスティバルホール 

06. 6月23日(木) フェスティバルホール  

07. 6月29日(水) さいたま市文化センター

08. 7月02日(土) 宇都宮市文化会館  

09. 7月03日(日) 仙台サンプラザホール   

10. 7月09日(土) 日本特殊陶業市民会館フォレストホール   

 

11. 7月10日(日) 日本特殊陶業市民会館フォレストホール   

12. 7月16日(土) 愛媛県県民文化会館   

13. 7月18日(祝) レクザムホール  

14. 7月27日(水) 大阪国際会議場  

15. 7月28日(木) 大阪国際会議場 

16. 8月06日(土) 川商ホール   

17. 8月07日(日) 川商ホール  

18. 8月13日(土) 昭和女子大学 人見記念講堂 

19. 8月14日(日) 昭和女子大学 人見記念講堂 

20. 8月17日 (水)神戸国際会館こくさいホール   

 

21. 8月21日(水) 静岡市民文化会館  

22. 8月24日(水) 中野サンプラザ   

23. 8月25日(木) 中野サンプラザ 

24. 9月03日(土) 岡山市民会館    

25. 9月04日(日) 広島文化学園HBGホール 

26. 9月10日(土) 札幌文化芸術劇場hitaru 

27. 9月16日(金) 福岡サンパレス   

28. 9月17日(土) 福岡サンパレス

 

 

 

 

◆私の長渕剛ライヴ履歴

フォローしてね…

N現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。
よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。

一日一回、ライキングポイントが加算されます。
よろしくお願いいたします。
  
  にほんブログ村     
     

アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ 
---------------------
YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人