「9月12日の歌 尾崎豊『街路樹』と、新宿駅のコインロッカーの歌声と」S4671

 

松山千春  DATA BESE 総合TOP PAGE NF   

アーティスト別 LIVE DATA BESE 総合TOP PAGE NF 

 

◇更新履歴

V1.0:2017.9.12 初稿

V1.1:2021.9.12 是正

 

9月12日の歌 尾崎豊『街路樹』と、新宿駅のコインロッカー歌声と

おはようございます。

夢野旅人です。 

2017年9月12日 火曜日 雨時々曇り。

本日もよろしくお願いします。

 

29年前、1988年9月12日。

尾崎豊の最初で最後となる東京ドーム公演が開催された日。

彼は1983年12月1日にデビュー。

1992年4月25日、26歳で他界するまでの時間は約8年半。
一年半の活動停止や覚醒剤取締法違反で起訴されたことにより約2年活動できなかった時期を鑑みると活動期間は実質5年。

 

全国ツアー数は1987年26公演で中止となった「TREES LINING A STREET TOUR」を含めて4回。ライブハウスや単独ライブ、ジョイントを含めても全公演数は200公演に満たない。

 

この東京ドーム公演は、1988年2月22日に覚醒剤取締法違反で懲役1年6ヶ月・執行猶予3年の判決が下された半年後に行われたワンナイトライブ

尾崎豊 当時22歳。

 

生涯ライブ本数が少ないこともあり自分も10本程度しか彼のライブを観ていない。
 

伝説と云われている85年の代々木第一体育館や、

 
さい最後ライブとなってしまった1991年の代々木などを含めて、

 

最後のライヴとなった1991年の代々木を含めて

 

自分の知る中で彼のベストライブはこの日・1988年9月12日、この場所・東京ドーム公演である。

 

そう思った理由は、「街路樹」のレビューに記してあります。

 

そして、また、この東京ドームでハイライトといえるシーン・曲も「街路樹」でした。

 

このドーム公演、「街路樹」は映像化されている。

映像だけ見ると本人のヴォーカルのコンディションが悪そうに判断しがちだが、ライブでは充分、客を心を鷲摑みするほどパフォーマンスだった。

 

今日改めてこの「街路樹」聴いてみたが十分その魅力はパッケージされている。

彼のライブを観てあれほど満足した日はなかった。

 

この日は尾崎を初めて見る同僚の妹、前年夏の有明コロシアムを一緒に見た友人、ほかに有明で知り合ったファンたちと観た。 

 

あどけなさが残っていた妹さんは、この日を境にヘビーな尾崎ファンになった。 

 

友人はこの年に郷里に帰っていた。

当日上京し、深夜列車でのとんぼ返りだった。

新宿駅のコインロッカーのスペース。

 

電車が来るまで少々時間があった。

ライブの満足感と疲労感に酔いながら、

自然と、上機嫌で二人、ガラガラの声で尾崎の曲を歌ってた。

 

29年前(2017年現在)のこの日。

誰も彼も、皆、上機嫌な夜でした。

 

 

 

フォローしてね…

N現在、以下の検索ランキングにエントリーしています。
よかったら、アクセスして頂けると嬉しいです。

一日一回、ライキングポイントが加算されます。
よろしくお願いいたします。
  
  にほんブログ村     
     

アーティスト・グループ(音楽) ブログランキングへ 
---------------------
YUMENO BLOG ~愛のうた:愛した季節の薫り  From the 1960s to 2020s Music Diary notebook~ 夢野旅人