また、リンクそのものを設定していない可能性があります。ご理解下さい。
詳細ストーリーなどは一切記載しませんが、ネタバレ嫌悪の方はご注意を。
予告無く頻繁に内容が変更する場合がありますので予め御了承下さい。
【はじめに…】


イベントを進めると勝手に溜まっていきます。

※華アワセは絵札を揃えてポイントを獲得し、相手のHPを減らすバトルです。
LVが上がってコツさえ掴めば簡単なゲームです。
バトルがある所には

バトルのやり方が分からない人は、本編で説明をよく読みましょう
読んでもさっぱりわからない方は…戦いになったら
<1>画面右下の①をクリックして②をクリックする
<2>上記の操作で絵柄が揃うと、なんか文字が出て来ます。
これが技だと考えて下さい。技が出たら攻撃出来ます。
③の技名をクリックして④の攻撃をクリック。
(③の技の名前は色々と変化します。)
<3>攻撃をクリックすると画面が移り
「通常攻撃」OR「こいこい」と選べる画面になります。
最初のうちは「通常攻撃」にしてください。
(LVが低い状態で「こいこい」をしても失敗します。)
<4>通常攻撃は必ず相手にダメージが与えられますので
相手のHPゲージを減らすことが出来ます。相手のHPは
画面左上の緑色のバー。それを0にすれば勝利です。
勝利すれば経験値を割り振れます。
HP体力99/Offence攻撃力99/Diffence防御力99/Skill技26
が最高値で、経験値は999まで溜めることが出来ます。
最初は与えられた経験値をHPから順に均等に割り振るのが
無難です。
華アワセ初心者さんはこれで大抵勝てます。
慣れてきたら、どの技が強いか…など段々と分かって来ます。
LVが上がって来たら「こいこい」なども確実に成功できるように
なってきますので、頑張って下さい
バグを回避するために…画面右上の「バトル演出」は「通常」にしておいてください。
「OFF」にするとフリーズします。華アワセ自体軽い容量なので「通常」でも
PC動作が重たくなったりする心配はありません。御安心を
(「OFF」にするとバトル終了後敗北するとフリーズ現象が確認されています)
このゲームは『選択肢』よりも『華闘』が大事です。
勝負でストーリー上は、敵を必ず倒さないと先に進めずゲームオーバーです。
選択肢も、個別ルートに入るまでは一方通行です。
チュートリアルだったり、正しくない方を選ぶと、すぐゲームオーバーです。
個別ルートに入ってからの選択肢でEDの種類の分岐がありますが
姫空木・唐紅の2人のみです。
ちなみに、最終的にフルコンプを目指すのであればいろはを目指します。LV50超えればある程度安定しテクニックで五光に勝てます。
いろはを最終的には倒さないとフルコンプできません…。
ご褒美がもらえないのです。他のキャラには負けなければならないので、あんまり強くなり過ぎると負けるのが大変なので、ALL55くらいがちょうどいい感じかもしれません。
また、1周終わったら『能力を引き継いで』2周目…と進みましょう。
最低4周で全キャラの1EDずつ視聴できます。
1キャラごとにEDを見ると、セーブ画面でこのようにアイコンが付いて行きます。
この状態になってから、校内ランキングで5位になると
五光へ挑戦できるようになります。
5位になるには、最短で『ラブミー』という対戦相手に4回勝てばOKです。
【姫空木に負ける/蛟に負ける/唐紅に負ける/いろはに勝つ】
ことで、スチルを1まいずつ貰えます
ちなみに私はLV55程度で全員に完全勝利することが出来ました。
もちろん技を使ったりしましたが…
いやぁ、面白かったです


華闘とか本編そっちのけでLV99まで無駄に上げて楽しんじゃいましたw
私がPTAならCERO Cが妥当かな

PCだからないけど…ちょいとエロい感じで
小学生の女の子とかにはオススメできない感じかなw
いつの間にか発売されてて、アニメイトに取りに行くの忘れてて
通販しちゃいました…どうしようね、内金入れたヤツw
発売日より1週間以上遅れて入手なんて…私には珍しいかも。
それもそのはず…
11/29 『Fate/stay night [Realta Nua]』購入
11/30 3DSを購入し、今更『とびだせどうぶつの森』購入
12/1 『蝶の毒華の鎖幻想夜話』購入
12/5 『華アワセ蛟編』発売
12/13 『アルカナ・ファミリア フェスタ・レガーロ! 』発売
12/21 『大正メビウスライン』発売予定
と…まぁ、こうやってリリースが続いているわけです。
とび森は2週間経ちましたが、金のジョウロを手に入れたところです。
マイデザインはまったくやっていません…と、いうことで
華アワセの購入攻略が遅れてしまいました。
感想としましては…
あらくれない先輩最高


でも、うつつさんどこいったェw
Tennenoujiさんのスタッフさんが多数参加してたので
操作とかしやすくて(慣れてる感じで)良かったです。
華うつしも楽しいですね~。
テンポよく倒せると良い感じです。
いやぁ…唐紅編楽しみ

抱いてやるよwってwwwwワロスwww可愛い
他のキャラは彼氏にはしたくないかもwwwww
限界突破したときのキャラソンも思っていたより良い感じでしたね
来年の秋発売だそうで…先は長いです。
舞台化とか色々よくまだ全貌が見えない華アワセですが
これからのリリースが楽しみです
