連休中だもんで、色々あるのね。

今日は端午の節句なので、

限定御朱印が回り切れないほど

ありまして、回ったところだけ

サクッとご紹介。

 

昨日(4日)体調の様子を見ながら

ひとつだけ行きました。

阿佐ヶ谷神明宮のちまき印♪

こいのぼりや兜が多い中、

ちまきとはなかなか渋い♪

 

神明宮はいつも通り清々しく、

気持ちのいい境内でした。

神楽殿があけてあったので、

子供の日当日にはなにか催しが

あったのだと思われます。

 

で、今日はまず浅草神社へ。

到着したのが11時過ぎで、

めちゃ並んでると思ったら、

「1時間半待ち」と貼り紙されました。

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

 

実際は1時間強くらいでしたが、

まぁまぁ待ちました。

日差しが強くて厳しかった。

到着したときにちょっと貧血を

おこしかけたので、水分撮って

がんばりました。

 

兜印だけど、そっと菖蒲も咲いてます。

 

境内では猿回しもやってましたが、

並んでいたので全く見えず。w

 

浅草神社は今月三社祭があるので、

御神輿の蔵も開いてました。

 

浅草神社から見える

浅草寺本堂の屋根。

周りの緑が美しくて

赤いお堂が生えますゎ♪

 

その後、築地に急ぐ。

ε=ε=ε=(ノ・ω・)ノスタタタ

お腹減ったけど、築地で

なんか食べようと思ったら

市場が休みだった。www

 

波除神社はこいのぼり&菖蒲印。

ここでは20分待ちくらいでした。

 

今日も真っ青な空。

金太郎?の旗(風のため逆向き)が

子供の日の雰囲気を

盛り上げますな。

こいのぼりはぐったりしてますけど。w

 

お腹が減ったので、ここで食べないと

本当に貧血で倒れてしまうかもなので

お店を探す。

 

お寿司系で開いているお店は

混んでいて、立ち寄りたいところは

お休みだった。

(´-ω-`)ガッカリ

 

仕方ないので、ドトールへ。

トイレも借りてすっきりしたところで、

急いで九品仏へ。

 

九品仏(くほんぶつ)と言えば、

浄真寺ですが、私は初めて伺います。

 

駅から徒歩2分。w

激近です。

午前中にも一度「お面かぶり」が

行われましたが、

午後の方にギリギリ間に合いました。

 

敷地に入ってすぐに

参道が始まりますが、

東京都は思えない感じ。

( ̄ω ̄)んー

そうだなぁ・・・京都の

中心部じゃない感じ?

 

世田谷で緑も多くて

深く進むとお堂がたくさんあります。

その辺はちょっと端折ります。

 

九品仏というくらいで

阿弥陀如来坐像が3体ずつ、

3つのお堂にいらっしゃいます。

(・∀・)

迫力がすごかった。

 

※現在順番に修復をしているそうで

中品上生仏だけはお留守でした。

ちゅうぼん・じょうしょう

 

そう、ここは京都の浄瑠璃寺の様に

上品上生~下品下生までの9体(江戸期)が

どどんといらっしゃる。

 

下品上生仏

 

写真撮り放題だったのですが、

本堂~上品堂(中央にある)には

お面かぶりの橋(白道=びゃくどう)が

かかっていたので、

このふたつのお堂は拝観出来ず。

とてもいい雰囲気のお寺だったので

今度また行って拝観したいです。

 

お面かぶりはいわゆる「来迎会(らいごうえ)」で

正式には「二十五菩薩来迎会」というそうです。

奈良の當麻寺で行われる練り供養に似ています。

・・・というか、この2か所以外に

聞いたこと無いなぁ。

(  ̄ω ̄)

 

というわけで、初・お練り。

※浄真寺は3年に一度だけ。

 

お練りの行列は上品堂から本堂へ渡り、

本堂から上品堂へ、

もう一度上品堂から本堂へと

3回行き来します。

 

これは2度目の渡りの時。

今回は11~88歳まで参加だったそうです。

この列の後方にお坊さんが通りますが、

その時に散華が撒かれます。

( ・ω・)っ∴パッ

 

で、がんばった結果がこちら♪

 

自力で2枚ゲットして、

1枚は近くの方が

分けてくださいました♪

 

お練りが始まる前に

お願いしてあった納経印。

 

前回の時にかなり並んだという事で

今回はテント下に会議室の長机を

並べていて、多分10人以上のお坊さんが

待機していらっしゃったようです。

 

私が到着した頃には、並ぶこともなく

10分くらいしたら取りに来てねと

番号札を頂きました。

 

法要後、お寺を出る頃

ちょうど17時で

今日の参拝終了♪

( ̄人 ̄)