●横浜市体育大会でサプライズ~今に集中すること | 自分をまるごと愛し、自分の人生を生きる

自分をまるごと愛し、自分の人生を生きる

ありのままの自分を認め、心の声に素直に生きること。
これが幸運を引き寄せ、自分らしく生きていけるコツ♪
自分の人生は自分で創り出すことができる☆
一緒に自分の人生を歩んでいきませんか?

ベル海と緑の横浜セッション 開始しました



横浜の海でゆったりとした

時間を過ごしませんか?


10月のセッション可能日


   28日(火)


*************************


ご訪問、ありがとうございます。


貴女も輝き、幸運美人に☆有山智恵子です。


昨日は、雨も降り、とっても寒い1日でしたね。


そんな中、横浜市立小学校体育大会が

日産スタジアムで開催され、

6年生が出場するので、

6年生の娘やお友達を応援しに、

スタジアムへ行ってきました。





寒くなるとは聞いてたけど、

まさかここまで冷え込むとは・・・


厚手のジャンパーを着るにはまだ早いよね。


なんて、思っていたけど、

ものずごく冷え込んだので、

もっと厚着していけばよかったね。


みんな震えながら、応援していました^^


それでも日産スタジアムの観覧席は

屋根があるから、雨はしのぐことができてよかったです。


が、子どもたちは雨の中、

100メートルを走ったり、

リレーをしたり、

ダンスをしたり。


がんばっていました。




3つのブロックに分かれて行うダンス。


1つ目のブロックの人の多さに圧倒。

(これでも昨日は横浜市の半分の学校参加でした)


あまりの人の多さと、スタジアムの広さに

娘を探すことができるのか心配に・・・


しかも、同じ小学校のお母さんを誰一人として探せず・・・


お話を深くしたことがあるお母さんは、

一人だけだし^^


娘を見つける以前に、

同じ小学校のお母さんを見つけること。


これはできずに、断念・・・


他の学校のお母さんに混じって

応援していましたニコニコ


そして、途中で式典が始まり、

各学校の代表の旗手が入場。


記念にビデオを回し、

ビデオだと遠方も見えるので、

ビデオを通して観覧していました。


そしたら、うん???


娘のような髪型の子がいる!!


まさか、娘??


と思いながら、式典が始まったので、

旗手の方に目を向けるのはやめ、

式典のスクリーンに目を向け。


が、ふと、頭によぎったことがありました。


そういえば、

選手選びの朝練習に娘は行き、

人数が限られているので選手になれず、

その時に、先生に、

「大役をしてもらうようなことを言われた」と

娘が言っていました。


でも、先生は役のことを言ってこないし、


娘は、

「先生、言ったこと、違ったのかな」と言っていて、


私も「役、なくなったんじゃない」なんて

答えていたのでした(←こういうとこ、あっさりしてます^^)


当日の朝も役のことはすっかり忘れていたけど、

もしかしたら、とちょっと思いながら

旗手行進の時に、

再度、カメラを回してみたのでした。


と焦点を合わせてみたら、

なんとやはり娘でしたニコニコ


学校代表として、

旗手を務めさせてもらったのです。


気づいてよかった~。


雨に打たれながら、

式典中、ずっと立って待っていた旗手たち。


娘もニコニコ笑顔で行進していました♪


夕方には、担任から電話があり、

旗手を務めてもらったいきさつをお話しくださり。


娘は6年生の最後の運動会をすることができずで、

運動会したかった、

組体操したかった、

代表の言葉を言いたかった。


と私に何度も話していました。


でも、引っ越ししたので仕方のないこと。


わりきってもらうしかなかった。


が、こうして、先生の心遣いや娘のやる気で、

旗手を務め、

横浜での学校の思いでも作ることができました。


8月末まで宇治市民として生活してきたのに、

今は、横浜市歌を歌い、

横浜市民として参加し、

すっかり横浜人になったんだなって。


この体育大会に参加し、

しみじみと感じました。


引っ越しでバタバタしてたけど、

小学校卒業まであともう少しなんだものね。


横浜での入学式、

そして宇治の学校でのたくさんの思い出。


今、横浜の学校で築き上げていくもの。


娘も私もたくさんのたくさんの思い出があります。


子どものおかげで、

たくさん思い出を作ることができたんだよね。


こうして見ると子育ての期間って

大変なこともたくさんあるけど、

あっという間に過ぎていくんだなって。


二人分だと、二人分の思い出があるしね。


それぞれ、密に過ごした時間をあった。


自分も子どもになって、思いっきり楽しんだ。


公園で一緒に鬼ごっこしたり、

かくれんぼしたり、

かけっこしたり、


サッカーしたり、

リレーしたり、

鉄棒したり、


ジャングルジムに登ったり、

ブランコやシーソーに乗ったり、

滑り台したり。


家の中で、おままごとしたり、

なりきりごっこしたり。


あ、なんか思いでふけり記事になってしまいましたが^^


子育ての期間は限られているからこそ、

思いっきり、一緒に楽しむこと。


これは子育てに限ったことでないと思う。


今に集中して、目の前にあることを楽しんだり、

バカみたいに思われるかもだけど、

一生懸命になったり。


してみると、人生って、

キラキラとしたものになるよ☆


何かに一生懸命になること。


自分のしたい☆に向かっていきたい方。


自分の人生を歩んで行かれたい方。


海と緑の横浜セッション


一歩を踏み出すセッション

で、自分の中にあるものをぜひ、お話しください。


言葉にならなくてもいい。


言葉を選ぼうとしなくてもいい。


お話をしている中で、

自分では無意識に出てきた言葉を

フィードバックしたり、

質問をし、そこを深めていき、

ご自身で気づきを得ます。


今月は、28日(木)を承っています。


お申し込み、お待ちしています。


11月のご希望の方は、

ご希望日時をメッセージくださいね。


chieariyama@yahoo.co.jp までお願いします。



************************

☆各種団体様、サークル、支援センターなど


 講演、講座依頼、承っています。


宝石ブルー5つの選べるパーソナル講座のご案内 宝石ブルー


1.「ママも輝き自分力アップ☆

 
自己肯定感を育む子育て講座」 2回コース


2.「子どもの心を育てる、ハッピー親子コーチング講座」

3.
「男の子の特徴と伸ばし方講座」

4.
「自分を愛し、キラキラ女子になる女の子講座」

5.
「男の子と女の子の特徴を知り、
               
個性を活かしていく講座」