ボイスメモをPC上で編集してiPhoneに戻す | Chico’s Life

Chico’s Life

すっきり生活ブログがいつの間にやらIT系備忘録に(笑)

私的メモです。
iPhoneのボイスメモ、便利ですよね。
しかし長時間のボイスメモは、そのままでは不便…。
編集してiPod機能のほうから聞けるようにしたいものです。

ロボット    ロボット   ロボット   ロボット   ロボット

ところでiPHONEのボイスメモに録音したファイルが、iTunesと同期してもなぜかPCに取り込まれなくて苦労していたのですが、本日ふとiTunesをバージョンアップしたらあっさり取り込めました。
いつのまにかバグフィックスしてたのか…。

ちなみにiPhoneのスペックは下記の通り。

iPhone3GS 32GB

iOS4.3.3

※iOS5には敢えてアップデートしていません。バッテリー消費が激しい、動作が遅くなるということなので。


iTunesは今回のアップデート前のバージョンはチェックし忘れましたが、iOS4.3.3の頃に一緒にバージョンアップしていたものだと思います。

で、今回iTunes10.5.3.3に。
PCのOSはWindows7 Enterpriseです。

同期でPCに取り込めなかった時は、i-FunBoxというフリーソフトでiPhoneのデータをエクスプローラのように覗いてコピーを取っていました。これ、音楽も取り出せますのでPCが壊れて母艦のデータが吹っ飛んじゃったときなんか便利かもしれません。(いろいろ類似ソフトあるかと思います。ご使用は自己責任で!)

ロボット    ロボット   ロボット   ロボット   ロボット

さて、長時間の講義や会議を録音したファイルは、助長な部分をカットしたり、内容によっていくつかに分けたりしたいのでPC取り込み後に編集を行います。

iPhone自体にもトリミング機能は付いていますが、失敗するとファイルを元に戻せないのでPC上でコピーを取って作業したほうが安心かな…。

今回はフリーソフトのSoundEngineを使ってみました。
http://soundengine.jp/software/soundengine/

このフリーソフトで編集できる音声ファイルはWAVEファイルですが、ボイスメモは拡張子m4aのAACファイルなので、そのままでは使えません。
そこでiTunesでボイスメモをWAVEに変換。

iTunes 編集→設定
 →一般
  →CDをセットしたときの動作/インポート設定
   →インポート方法を「WAV エンコーダ」にしてOKをクリック
    →設定ウィンドウのOKをクリック

次にiTunesプレイリストのボイスメモから目的のファイルを選び、

右クリック→WAVバージョンを作成をクリック

すると、我が家のWindows7でのフォルダ名ですが、
\マイミュージック\iTunes\iTunes Media\Voice Memos
に拡張子WAVのファイルができました。

コレをSoundengineに取り込んで、音声を聞きつつ、波形を見つつ、いらない部分を選択してDeleteしていきます。
音量や音質も調整できるみたいですが、よく分からないのでアバウトに感覚で使ってます(笑)
で、できたファイルを再びiTunesに取り込み、iPhoneと同期をかけてみましたらば、残念なことにiPhoneに取り込まれませんでした。

そこでまたもやiTunesで

WAVファイル→AACファイルに変換

という作業を行い、ついでにiTunes上でプロパティーの編集(検索しやすいようにジャンルとか、アーティスト名を入れるわけです)を行い、同期し直したらきちんと取り込まれました。

しかし面倒だったので、もっと効率的な編集の仕方を研究する必要ありだな。。。


【追記  2012.3.4】

その後iPhone不調で本体交換し、iOS5になりました。
OSのバージョンのせいか、私が気付かなかったせいか分かりませんが、編集後、WAVファイルのままで同期できました。

Soundengine Freeでのファイル分割については分割したい箇所にマークを入れていき、後で一括して分割させる方法があることが分かりました。それについては後日。


【さらに追記 2012.9.22】

Soundengine Freeでのファイル分割について、後で画像入りでゆっくり説明するつもりでしたが、なかなかやる気が起きなかった(汗)ので、こちらに追記しちゃいます。意外と検索でこのページに辿り着く方も多いようですし。

①まず、Soundengine Freeからファイルを開き、分割箇所にマークを入れます。

  分割する箇所で右クリック→メニュー「ここにマークを追加」

②マークを全て入れ終わったら、マーク(どれでもいい)の上で右クリック

  →メニュー「マークで分割保存」

   →適当にファイル名を指定し「保存」をクリック

    →「指定したファイル名_連番.wav」が作成されます