おはようございます♪

********
本日は、ブログをご覧下さりありがとうございます♪
このブログは、関西在住の新米ママが日々の子育て、離乳食レシピ、赤ちゃんや子供の手作りオヤツの作り方、手作りおもちゃ、絵本、育児で便利だったグッズなどをのんび~りと綴った育児ブログです♪

日常の息抜きに読んでいただけたら幸いです(*^^*)
********


夫の実家に帰省した時に、リンゴとサツマイモを沢山頂いたので、娘のおやつにクリーミーなサツマイモのリンゴ煮を作りました(*^^*)

{59EBAD21-F8E0-475F-95F8-B0445C96DA99:01}


砂糖を一切不使用で、切ったリンゴから出る果汁と一緒に入れたレーズンの甘味だけで作っているのですが、赤ちゃんにはこれで十分♪


大人の私が食べても甘味がきちんと感じられます♪

娘もパクパク食べてくれました*\(^o^)/*


普段から、パンケーキやカップケーキ、マフィン、ワッフル、クッキーなどを作っていますが、実はこのりんご煮もよく作っています(o^^o)

この日は夕食が豚汁だったので、半分のサツマイモを豚汁に♪
もう半分の薩摩芋を林檎煮に使いました( ^ω^ )


離乳食や幼児食の簡単オヤツレシピって程では無いのですが、作り方ご紹介しておきますね♪


切って蒸すだけ♪
薩摩芋とレーズンの林檎煮


【材料】

●サツマイモ   1/2本
●リンゴ   1/2個
●レーズン   入れたいだけ



【作り方】

1.サツマイモを1cm幅の角切りにして、水にさらして灰汁を取る。



2.リンゴも1cm幅の角切りにする。



{F04E028A-8520-4E2F-8A36-16B1EF71B0CA:01}

3.サツマイモとリンゴ、レーズンを耐熱容器に入れて軽く混ぜ、蒸し器でサツマイモが柔らかくなるまで蒸す。



{C6370821-A46E-4D41-B2F3-AE2E84C059CA:01}

4.蒸しあがったら、軽く全体を混ぜて完成です♪




【補足】

まだ離乳食初期のベビーにはレーズンを入れずにサツマイモとリンゴだけで作り、しっかり混ぜればペースト状になります。

レーズンも入れたい場合は、最後にミキサーやフードカッターを使えば大丈夫です♪



リンゴやサツマイモの食感を残したい場合は、耐熱容器の底にあるリンゴの果汁を全体に行き渡るように軽く混ぜるだけにして下さい♪



リンゴのふわっと感を出したいので蒸し器で蒸していますが、電子レンジでも出来ると思います。
その時は加熱ムラが出るかもしれないので、「加熱→混ぜる、加熱→混ぜる」と繰り返すと良いかもしれません(o^^o)




食事作りの片手間でできるので、サツマイモを使う時にはオススメのおやつです(*^^*)




最後まで読んで頂き、
どうもありがとうございます
只今、ランキングに参加しています。
1クリックで応援して頂けると嬉しいですラブラブ

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

にほんブログ村 子育てブログ 子供のおもちゃ・玩具へ にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ


読者登録してね