おとなたちの晩ごはん | チビ子のごはん

チビ子のごはん

平日は太らないように一応気をつけながら
週末は楽しくお酒を飲めるように
そんなごはんを作っています。
でも時々手抜きです。

おとなたちの晩ごはんは、相変わらずな感じです。



一汁三菜を心掛けてるけど、量は日によってかなり変動的。



なんでだろねぇ。

思ってたより多かったり少なかったり。

スケール感がないからかな。



この日はちょいと多過ぎて、チキンは一部今日のお弁当に持ち越しました。

{BD9038B8-5299-4ED1-8925-8FABE65D7CC9:01}


■チキン マスタード&ペッパー焼き、ブロッコリー

■肉じゃが

■冷奴

■卵スープ



肉じゃがの量が多過ぎたのね。

もしくは、ブロッコリーを一菜とカウントして冷奴はなしで良かったかもね。










娘が生まれてからの晩ごはん作りは、娘のお昼寝中に大部分を済ませるようにしています。


オール電化だから17時以降に作ったほうが電気代はお安いんだけど、そうも言ってられない。


出来る時にやっとかなきゃね。

後で何が起こるか予測不可能。



だから煮物と揚げ物の日が多くなりました。



煮物は温め直すだけ(もしくはレンジでチン)、揚げ物は揚げるだけの状態まで準備をしておいて、娘とお風呂に入って寝かし付けて、その後旦那が帰ってきたらパパッと作って一緒に食べる感じです。


そして、食べ終わったあとは片付けをしてのんびり~が理想

でもなかなかそうもいかないのが現実。



実際には娘に呼び出されること多々あり。

目が覚めて呼んでる感じ。

「あー、あー」って。



駆けつけてトントンですぐ寝ることもあれば、完全に目が覚めちゃって一から寝かし付けやり直しになることも。


だからのんびり~の日は週に半分あるか‥いや、ないかな。


まぁこれでも試行錯誤しながら少しずつペースがつかめてきた感じです。


もうちょっとしたらもっともっとのんびり~できるようになる!と願いたい。


もしくはおとうさん(旦那)のトントンでも寝てくれると助かるんだけどなー。

旦那がトントンしに行くと、娘は遊んでもらえると思うのか目を覚ましちゃうのねぇ‥こまった。






レシピブログに参加しています!

よろしければクリックお願いします。



ありがとうございます!!