
本日のTシャツは、今日5月7日の日付の入った「カレンダー・シリーズ」で、00年の「ワイルドフラワー・トライアスロン」のボランティア用シャツ。
同じ年のロングコース参加者用シャツは、昨年7月17日 に掲載しているが、デザインがちょっぴりと、シャツの色が異なる。
参加者用は白で、このボランティア用は濃い目のベージュ。
これを無理やり「ミルクコーヒー色」と呼んでみて、コーヒーの話。
私は確実にカフェイン中毒。
朝のコーヒーを飲まないでいると、昼前には頭痛が始まる。
日本に住んでいる頃は、UCCの炭焼コーヒー を愛飲していた。酸味が苦手で苦味は濃い味が好み。
米国に来てからはUCCがないので、スターバックスの「フレンチ・ロースト」 に落ち着いた。
フレンチローストで問題はないのだけどちょっと慣れすぎたのか、ある時キャンプに行った先でスーパーで売っているいわば一般的コーヒーを飲んだら、なんとなく懐かしいような新鮮な気分に。
その後Maxwell Houseなどといったスーパーで売られる価格が安いコーヒーを試してみた。
う~ん、違うなあ~キャンプ場でのコーヒーとは。
というところで試したのが「Folgers 」のフレンチロースト、そしてグルメ・シュープリームというダークロースト。

あ、これがキャンプでの味に近いかも。許せる。
価格的にはスターバックスの半分くらい。
朝3杯くらいコーヒーを飲むのに、夫がまだ寝てる事が多いので、独り飲み用のカフェイン摂取ガバ飲み用ならこれで充分。
午後の一杯で味わいたい時はスターバックス、と飲み別けすることにした。
それがすっかり定着した最近、スーパーで夫が好きなスナック菓子を買おうとしたら、クーポンが貼りついていた。
「Seattle's Best 」のコーヒーを買えばこのスナックが無料になるクーポン。
う~ん、買うと決めているスナックは3ドルちょっと。シアトルズ・ベストのコーヒーは6ドルちょっと。
考え方を変えれば、クーポンでコーヒーが3ドルで買えるようなもの。
試しにかってみよう~。お試しだから、普段は触手が伸びない「フレーバー・コーヒー」にしてみようと「クリーム・ブリゥレ フレーバー」を買ってみる。
飲んでみると、あ、ダメだやっぱり・・
と一口目は思ったが、あれ、悪くないかも。
デザート・フレーバーだから甘い味を想像してしまうのがいけなかったらしい。なんせ甘い香りが漂うもので。
気に入ったので、クーポン期間中にもう1パック同じものと、シナボン ・フレーバーも買っておいた。
同期間、スターバックスのコーヒーはクーポンで1ドル引きになったので、今我が家の冷凍庫にはこんなにコーヒー・ストックが。

貯まっているが「コーヒー・コレクター」ではない。
なんせカフェインがないと一日が始まらないので、消費には苦労しないのだ~。
なのだが、コーヒーを消費したあとに残るものが貯まっていたりする。
先の「フォルジャー」コーヒーの容器。
で、現在この容器を植物のクローン用に再使用中。

親株から伸びすぎたのを切り分けて水のボトルに挿しておくと根が伸びてくる。根が育ったところで、プラ鉢に植え、受け皿代わりにこうやってコーヒー容器を使用。
この後、この段階からまた育ったところで最終的な鉢に植え替える。
親株は「これはいい苗だから」と言われて頂いたものなのだが、本当、育つ育つ。一部を切ってクローン化で育っていったものが、この写真に写るだけではない量。
・・・と、気が付けば、何をしても量が貯まってしまう、コレクター気質(?)な私。