お遍路行ってきました。
初日に行きたかったのですが曇天のため、日をずらしました。
iPodで音楽を聴きながら、長距離ドライブ

嵐の曲が流れ、いい歌詞だなぁと思って曲目を見たらば、イエローちゃんのブログタイトルの『僕が僕のすべて』
イエローちゃんのことを思い出しながら、うるうる

室戸のジオパークで9時からぜんざいのお接待があるということで、その時間をねらって行ったのですが・・・。
9時過ぎにもかかわらず始まる気配なし。
スタッフらしき人に聞いてみると、まだ来てないんで、たぶん10時には・・・。
これは高知時間なのでしょうか

30分も待てないんで、あきらめてお遍路へ

かつてお大師様が修行なさった、御厨人窟。
せっかくなんで、室戸岬の灯台まで歩いて行きました。
やっぱ海はいいな~。
次に向かう途中の道の駅に寄って、文旦パトロール。
高くていまいちなので、次に期待
25番札所 津照寺
長い階段を登りきると
11時なのに、ぜんざいを食べ損ねてぺこぺこのQP。
食べログで調べたとき、気になってたお店を偶然発見。
名物の室戸きんめ丼のポスターも気にはなるけど、このお店は釜飯屋さんなので、きんめ釜飯を注文。
釜飯大好き
蓋を開けると・・・
じゃーん。
美味しそうでしょ?
お吸い物も美味しいし、小皿のもきんめに塩かけて大葉と和えたものも美味。
釜飯は茶碗に2杯もあったけど、ぺろっと完食。
おいしゅうございました

連休ということもあってか、どこのお寺もいっぱいです。
次の26番札所 金剛頂寺。
ここはがん封じの椿があり、思いもつのります。
どうか、みんなの治療がうまくいって笑って過ごせますように

途中の道の駅で、許容範囲の文旦を3個250円でゲット。
その後も時々現れる果物屋さんを見つけては、文旦の価格をチェック。
27番札所 神峯寺
ここの坂は勾配がきつくて、駐車場に着くころには車から焦げ臭いにおいがします。
でもね、一番の楽しみは、無人販売の文旦。
前回来たとき、むちゃくちゃ美味しくて、忘れられなかったんですよね。
車を停めるなり、文旦ゲット

5個で200円。もう一袋買おうかしばらく悩んで、さっき3個買ったのを後悔。
さてさて、文旦も買えたことだし、お参り
このお寺は階段が多くて、この日差し。
ここまで来たご褒美に↓
高知名物アイスクリン。150円也
ゲットした文旦。
私の予想通り神峯寺の方が美味しかった
ってどんだけ、文旦好っきゃねん